2004.09.02

新しいノートPC欲しい...

 さて、9月になりましたね。台風も去りまた暑くなってきたな。
 金・土と学校祭があるんだけれど、一体部活では何をやるのか全く把握してない自分は何だ?(もう終わりか...笑)
 まぁそれでいきなりこの日記の話になるが、何か文字だけだと寂しいよなぁ。携帯で撮った120x128位の写真とか、自分で描いた絵でも載せるかなぁ。右の写真みたいなね。
日記作成中。。。 微妙にパッとしていいかなぁ。約1枚5KBだし、まぁ100枚貼っても500KBだもんな。
 どうせだからこの写真の説明でもしとくか。これでも一応勉強する机です(笑)。 このノートPCの後ろにもデスクトップPCがあるのよね。一体何処で勉強するかって、ベッドの上なんですよ(爆)。 机も勉強机ではなく、よくオフィスにあるやつだからね(笑)。 ちなみに小学3年位の時は机ではなく製図台だったんだけどね(爆)結構、定規とか備え付けだったから便利だったけど、傾斜70度でペンが置けないというのが難点だったな。
 まぁいろいろあって現在に至るのだが、またどうでもいい話していいかな?(言わないと忘れるからなのだがね)
 またノートPC欲しくなってしまいましてですね、今どうしようか迷っているわけですよ。
 何で欲しいかって起動時間が激しく遅いわけですよ。ブート〜パスワード入力までは30秒かからないけど、そこからが6分以上かかって、もう見捨てたい気分。メモリ増設してみるかと思い、先日PCショップに行って調べたところ、最大192MBまでしか出来んぽくてもうあきらめたのね(ちなみに今は64MB)。
 で、本題に戻り、気分的には富士通継続希望なんだけど...(IBM・NEC・SONYは即パス)。高いんだよね。SOTECも、う〜ん。DELLはネットでしか買えないし。気分的にはMacも欲しいわ(今iMacって中古なら1万円位で買えるんだよね)。迷うわ〜。
 でも実用的にするならやっぱりBIBLOだよなぁ。FMV-BIBLO MG70Hが良いかなと思うのだけど、やっぱりアウトレットで攻めて、安いので同等レベルの探そうかな、金ないし。安いの買って2年毎買い替えみたいのが一番いいのかなぁ...? 思いが募るわ〜!(泣)


2004.09.04

解約済み携帯求ム!!

ギザ10わかりにくい 今日は学校祭だったのね。んで、食べ物買うために財布の中の小銭あさってたら、昭和27年のギザ10見つけてチョット嬉しかったのよ(写真じゃ見難いけど)。 まぁそんなことはどうでもいいんだけど今ね結構好評の「Melody Edit SH」に続いてVodafone Tシリーズの「Melody Edit T」を作ってるんだけど、困ったことがありましてですね、おそらくストレートタイプと折りたたみタイプでボタン配列が違って入力方法も違っちゃうのね。(基本的に同じなんだけど、J-T05とV302Tで比べると結構違うんだよね)。
 あとJ-T07でどうなってるか分からないんだね。もうJ-T07持ってる人が少ないと思うんだよね。2〜3年位前の機種だからね。持ってる方!掲示板かメールで入力方法求みます! 今他の機種のも計画中なのですけれども、SAは作り方が特殊でちょっと無理っぽいです。DNは作れるけど、もう2年前から売ってないし(というか携帯事業撤退してるし)、作っても結構無駄ですね。他のは実機がないので作りようがないです。解約済みのもので通常の機能が使えるものをお持ちの方で無料で譲っていただける人が居られたら嬉しいです、こちらはメールにてお待ちしております。(Vodafoneに限らず、様々なメーカーのものが欲しいです)

2004.09.07

今度は18号SONGDA!&事故(?)

 今夜台風18号(SONGDA)が来るみたいですね。広島で風速60m/sだっけ?危ないよね。40m/sで倉庫の屋根が飛ぶんだから(実話)。仙台に来たら30m/sそこそこかな?明日の日記は台風の写真にしよう!と思っていたのに本当に真夜中に来るからフラッシュも焚けないし、惜しいな。朝でも暴風っぽいからそれでも撮るか。
カメラ好き で、今日の写真はそれに因んでカメラですよ。何故携帯のカメラで普通のカメラを撮るのかっていうツッコミは置いといて、プロフィールにも書いてある通り、趣味が写真を撮ることなのですよ。写真部に入ってる割りには200万画素なんだよね(予算的な問題でね)。やっぱり写真部であるならばせめて500万画素一眼レフ位のじゃないとなぁ〜と思ってるんですね。先日、某家電量販店Yでアウトレット品だけど、MINOLTAの500万画素一眼が29,800円で売ってて目が飛び出そうになってしまったよ(安くてもこのレベルじゃ49,800円だからな)。もう売ってないだろうな...。こんなお得なものないからな。はぁ〜。金さえあれば...。今の売っても高くても5,000円くらいだろうな。これの前に使ってたOLYMPUS
C-100を売ったときは下取り500円って、おもちゃかよ。売らなければ良かったと後悔している。(あの某家電量販店Kめ!)
 そういえばこの前、いきなり後ろからバイクに突っ込まれたんだよ、しかもあの某家電量販店Kの駐車場で。自分が自転車に鍵をしてる時に横で20代前半位の小奇麗なバイク乗りたてって感じの女性がバイクをバックさせて出発しようとしてて、「何か嫌な予感するわ〜。」と思ってたら案の定突進してきて、バイクが自分の自転車に激突。自転車のカゴが8.26の時以上に変形し、カゴと共に心がかなり凹んだ。あと5m位バイクと離れてたら、もっと加速したのがぶつかって絶対怪我してたから。
 はぁ〜。そろそろ寝るか。最近疲れてるわ。授業寝そう(心に誓って寝ることはまず無いが)。寝よう寝よう。寝る子は育つ!はず(もう背伸びないかも...汗)

2004.09.08

台風行っちゃった〜

 台風そうでもなかったな。全然風強くないな。かなり微風。ということでそれらしい写真すら撮れなかった。19号も消えたっぽいし。
 それはそれで良いとして、みんな見たかな?「藤岡弘探検隊」。カメラ固定中にヘビとか、釣り中にピラニアに咬まれたり、無意味に金をかけてる機材、謎の先住民、一番ナイスなのが、底なし沼に隊員がハマったとき。藤岡隊長の差し出した木の棒は無意味で、結局ひっぱり出してるし。一体何がしたいのか分からなかったな。う〜ん。(きっと著作権の問題で写真掲載はまずいのでやめておきます。)
 この番組が終わりサッカーあったね。インドVS日本。いや〜、前半終了間際に鈴木が決めたのは良かったわ〜。ハーフタイム中に停電とかかなり有り得ないからね。あと45分以内に開始しないと無効って言った時は、ビビったけど、30分後開始したから良かったわ〜。後半は小野・福西・宮本が決めて4-0のストレート勝ち!!ホントに日本にブーイングとか起きなくて良かったわ。
 どうでもいいが、写真載せてないな。まあいいか。

2004.09.10

P検挑戦じゃ!

 パソコン検定(P検)に挑戦するぞ!手始めに4級からね。
 P検の公式HPの「6級チャレンジ」みたいなところで、後半の問題で「ホームページに音楽や画像を載せてもいい」を「はい」「いいえ」で答える問題があったけど、音楽はクラシックならいいんじゃ?自作なら・・・?JASRACに申請すれば?とか思ってしまう。画像も自作なら?とか思ってしまう。問題的にどうなんだこれ?「はい」「いいえ」の他に「どちらともいえない」を追加するべきじゃ?あとは「チェーンメールが回ってきたら?」って問題があったな。選択肢が面白かった。一度はやってみるべし。
 で、今日会場に電話で問い合わせして受験日の日程を聞いたら、9/25・10/9・10/23だそうで見事に定期考査2日前(9/25)、英検1週間前(10/9)、強歩大会の次の日(10/23)って最悪な日程である。10/9がそれなりに良いかなと思ったり思わなかったり...。
 まずその前に受験の1週間前に会場に直接出向いて予約してこなくてはならないらしい。「電話じゃだめなんですか?」って聞いたら「直接会場に来て予約してください」って言われたし。ホントに疲れるわ。まぁ4級でも取っておけば将来きっと役立ちそうだしな。てか4級って簡単そうに思うのだが実際の問題はどうなんだろう?本屋でパラパラっと見た程度だが...。4級くらいなら10年もPC触ってるんだから基礎は出来るとして、3級はどうなるんだろう?Officeソフトの応用操作なら出来るけど。とりあえず4級が余裕〜♪で受かったら即3級を受けるつもりだったりする。公式HPの問題例だとそんなに難しそうでもないし。
 えーっと、4級の合格基準はタイピング40点以上/100点+多岐選択&シミュレーション180点以上/300点か。なんとかなるっしょ。てか合否結果が試験直後に出ちゃうのかよ!面白くないなぁ〜。数日待つのがドキドキしていいのに。英検もあるからドキドキしてちゃマズいか(笑)
 ということで今日も写真なしじゃ。明日は午前は中学校の文化祭、午後は音楽部の定期演奏会だ。もしかすると明日はいつもより写真が多いかも?

2004.09.11

ハードでもないスケジュール

 今日の午前中は中学校の文化祭、午後は高校の音楽部の定期演奏会へ行って参りました。
 まぁ朝から中学校へ出向いた訳ですけども、何か進化してるよ機材が(機材が進化したのではなく「教師が進化した」と言った方が良いかも...笑&冷汗)
 まぁ何か吹奏楽部の楽器も微妙に増えてたり、いつの間に?!(中止になったと思われる学校の森計画の経費から...?知らんけど)
 元担任は音を外しっぱなしで歌ってたしね(思わず携帯でRec.した)
宣伝! あと元部活に行ったのよね、電気技術部(実質PC部)。ちゃんと宣伝してきたよ「ぬぬ。ソフト」。しっかりホワイトボードにアドレス書いてきたから。
 で、午後音楽部の定期演奏会に行くためバス時間を確認して行ったのに平日と土曜を見間違えて乗り遅れ、次のバスじゃ間に合わないからチャリで爆走したからね(疲)
 まぁ友達と待ち合わせしてたんだけどね。時間があったから6年ぶり位に仙台のゲーセンに入ったのよ(これも不思議だが)。
 で、今までUFOキャッチャーで何も取れなかったんだけど、やっぱり取れなかったのね(笑)。もう900円損したもんな(てか、1回200円のキャッチャーって昔あったか?少なくとも8年前には岩手にはなかったような...?田舎だからか?って言っても十分仙台も田舎だが)。太鼓の達人がいつもの半額だったようでやった訳ですけれども、あれ面白いね(本音)。
 まぁそんな事どうでもいいか!音楽部の演奏会はよかったよ。動きがちょっと謎な部分が多々あったけど。素晴らしかったよ、うん。
 で、また終わってからゲーセン行って太鼓の達人を一発やって、暇だな〜って外に出たわけですよ。
 そしたら某大型スーパーSの前でTHETAっていうバンドがいましてですね、これがまたいい歌でね。CD買っちゃいましたよ(サインも貰っちゃった)。何か5月から青森の最北端から東京までCDの売り上げだけでリアカーで移動するっていう何か凄いことをしてるようで、1000枚手売りしたら全国のCDショップで出るとか(よく確認しなかったけど)。買ってあげて〜!
久しぶりの暗い中の帰宅 店の中を回ってたら暗くなってきて、帰る頃には真っ暗。電灯ないところとか、どうかと思うけど、300m毎にしか電灯がないところで、1本電球が切れてるだけで、間の600mをそのまま行かなくてはならないという、これはかなり困るよね。(もう写真の感じ)
 今日は疲れたわ。寝よう。

2004.09.12

定禅寺ストリートジャズフェスティバル2004 in仙台

 まず、本当にどうでもいい事を言っていいだろうか?「定禅寺」って最初に言っているのに、「in仙台」は不要ではないか?(スイマセン本当にどうでもいい事で)
 国分町の「ラーメン国技場」でラーメンを食ってから行ってきましたよ。(ラーメン国技場〜会場までかなり怪しい建物があったが気にしない。もちろん入ってないが)
 いや〜凄いね、うん。人だらけでなんだか演奏してる人の顔はさっぱり見えなかったけど。
 一番笑えたのは西公園のこけし塔の所で演奏しているのを遠くから見ると、巨大こけしの周りに人が集まってるから、変な宗教に見えて笑いが止まらなかった(思い出すだけで笑いが)。
 で、同じ西公園の広場でロックをやっていた髪の薄いおじ様達がかなり格好よく見えた(いや、ホントに)。
 まぁそんなこんなで喉が渇いてくるんですね。で、ジュース買おうと思ったら、500mlペットボトルのジュースが200円!ディズニーランドか、ここは?!(目の前のローソンでは通常通り147円で売ってた。もちろんローソンで購入)
 あぁそれにしても歩きつかれた。いつもの倍は歩いたな(どれだけ運動不足なのか...汗)
 音楽に気を取られて写真撮るのも忘れたし。ということで今日は写真ないよ〜。

2004.09.13

高校生の小児科はありか?

 去年からいろいろあってね、大学病院の小児科に通ってたのね。(まぁ去年からだからこれは許せたのだが。中学生だししょうがないわ。)
 それで、今月紹介状書いてもらったんだけどね。何故かまた小児科なんですよ。もういいか!と思って今日午前中2時間分学校休んで行ったんですよ。
 「身長測りますから」って言って、身長測ったんだけどね、これがまた笑えるのね。自分、髪結んでるんだけど、髪が硬いから外しても強力なワックス付けたみたいに固まるのね。しかも測定器が電動式だったから、軽くぶつかったらすぐOKって感じなのね。だから測ったら、普通は170.5cm位なんだけど、その時は172.6cmって表示されててかなり笑えた。(普通に「降りていいですよ〜」って...。)
 まぁその後の診察は普通に終わったんだけど、その後の検査が人生5本の指に入る屈辱だった。
 検査って言うのが、寝た状態で血圧を測って、そのあと15分立って血圧測るってやつなんだけど、その15分間がものすごく精神的苦痛で訴えてやろうかと思ったんだよ。
 立ってる間、目の前のプロジェクターで映した巨大なスクリーンでおそらく5年位前の放送だと思われるのアンパンマンやってるのよ。自分は別に見たくないから、最初の2分くらいは背を向けて立ってたんだけど、結構年のいった看護婦が「スクリーンの方見てて立ってた方がいいんじゃない?」って言われ残りの13分間はアンパンマン見っぱなし。ナガネギマンは無理矢理だろ、やなせさん。アンパンマンの出る幕ないやんか(汗)
 ホントにどうでもいいけどバタコさんって何歳?カバオ君とウザギがバドミントンしてるところに「私にもやらせて〜!」って...。どれだけ精神年齢低いの?注意力低すぎでバイキンマンにリュック盗まれるし。ジャムおじさんはマスオの声だし(ものすごくどうでもいい)。
 なぜこんなに真剣にアンパンマンなんか見てしまったんだ!自分のバカバカ!!

2004.09.14

ローソン限定の缶コーヒーBOSSのオマケ

 いや〜、おかしいよ。昨日までは冷たいやつでも普通についてたのに。今日行ったら学校の帰り道のローソン3軒全部温かいというより熱いコーヒーにしかおまけ付いてないのね。絶対おかしいよ。
ローソン限定BOSSのおまけ 思ったのだがあんな熱い所にボタン電池を内蔵したビニール製の携帯ストラップを置いていいのか?ボタン電池の耐熱温度って40℃位じゃないの?コーヒー自体は50℃近くあると思うんだけど、ビニールだし変形しないのか?絶対冷たい冷蔵庫の中に入ってるほうが売れると思うのだが。
 まぁいいや、昨日買ったし。てか結構ショボい(爆)。電池の絶縁テープが刺さっているところの隙間がでかすぎる。見た目かなり変。発着信時に光るけど、それも思ったよりもショボい。
 今日冷たいほうに付いてたら買ってあげよう。付いてなかったら何も買わずに出て行ってやる!(笑)

2004.09.15

朝から不吉

今日は生徒会の立会演説会が行われたのだが、自分、副会長候補A氏に応援演説頼まれてしまいましてですね、昨日は原稿作って読み上げ君(by.IBM)に読ませて(自分は1度も練習してない)、まぁこんなもんかってことで、いつも通り自転車で家を出発したのですね。
朝からパンク そしたら出発して4分経った頃、何か後輪に違和感を感じたため走りながら軽く見てみたところペチャンコなんですよ(写真参照)。こういう日に限ってかなり不吉な予兆がね。親に応援要請出して車で無事学校に着いたのだけど。
 まぁそんなこんなあって午前中の授業は普通にやり、昼休みに打ち合わせ兼リハーサルっぽい事をしたのだが、3時間目の休み時間のうちに昼食を取っておけば良かったものの、取り忘れ、リハーサルが終わったのは12:55。そして次の授業は13:10かつ移動教室。もう弁当2口しか食えんかったから腹へって午後は大変だった。
 で、いよいよ7時間目になり始まるわけですね。ものすごい狭い礼拝堂に一般(?)の生徒がどんどん入ってくるんですね。もうこれこそ黒山の人だかりって言うんですかね?見てると気持ち悪いね(爆)
 とにかく、自分らの番ですよ。自分的には軽い笑いが取れたので、まぁ良かったわ(?) 舌回らなくなるねあの位置。噛みまくったから。もう、そこだけが心残り(実際内容はどうでも良かったりする..ぇ)
 ま、無事に終わったわけですわ。良かった良かった。タイヤのパンクは予兆ではなかったな。
いいのか?  で、そのパンクを直すために最寄のダイシャリンに行ったんですね。いや〜びっくりしたよ、入り口の南京錠が付きっぱなし。この鍵だけ取られたらどうするんだろう?そこだけが気がかり(1回も取られた事ないのかな?)。まぁいいか、そんなこと。900円もかかった(会員じゃなかったらいくら取られてたんだろう?)。まぁ直ってよかったわ。
 17日に生徒会の役員選挙だっけ?立候補者1人だし、信任・不信任だろ。まぁ余裕っしょ(これで信任されなかったら、どんだけなの?)。

2004.09.16

太陽へ向かい続ける男(謎)

パンク現場 ここで昨日パンクしたんだよ。ホントに何もない田んぼ道で。どれだけ街外れかって事が伝わってくるね。
 まぁパンク話はさておき、自分は毎朝毎夕太陽に向かって走ってるわけなんですね。何故かって、家の真東に学校があるから東に向かって走るし、帰りは真西に家があるから西に向かって走るんですよ。(ホントに誤差数十メートルしかない)
 眩しいのなんのって、サングラス付けろっていうのか?(オゾン層破壊された地域じゃないんだから)
 何かいい方法ないかな〜。冬に近づくにつれて太陽も低くなるから特に帰りは西日で前が見えない。(夜は街灯ないし、いつ帰ればいいんだって)

 あっ、そういえばライブドアが仙台来るんだって?宮城球場を本拠地にするとか?昭和25年建設だろ〜。大丈夫なのか?耐震対策とかしてるのかな?工事費用高そう。
 楽天はどうするんだろう?間とって長野とか富山とか?新潟か?まぁどうでもいいけど、盛り上がるのはいい事だな。
 てかベガルタは大丈夫なのか?最近引き分けとか負けが多くないか?大丈夫なのかな〜?

2004.09.17

もはや携帯電話と呼べない"電話"

 今日は泉中央の某家電量販店Kで1時間くらいOpera搭載携帯AirH"Phone AH-K3001Vの体験してきました。ホントに凄いね。あの機能でDoCoMoのSH900iと合体すれば超小型PDAと呼んでも良さそう(もはや携帯電話とは呼べない)。
 てか注意書きで「ご使用の際は係員をお呼びください」って書いてあったけど、呼ばなくても使えたのはなぜだ?(前はロックがかけてあって使えなかったのに)前の客が体験したまま帰ったのか?思いっきり使ってくれって感じでYahoo!JAPANのトップページが表示されてたけど、店員気づいてんのか?
 ということは電話もかかる?!今度行った時電話番号見ておこう。ちなみに以前(2年位前かな?)同店でFOMAの実機体験やってて番号調べてかけてみたら繋がったし!(まずFOMAカード入れっぱなしっていうのがセキュリティ的にどうかと...今はちゃんとなっているようだが)
 あっ、そういえばVodafoneコーナーがかなり拡大してたよ。Vodafoneユーザーからすると何だか嬉しい。夏モデルまだまだ高いしな〜、手が届くことはないな。念のため今の状態でいくらで機種変更が可能なのか表を見たところ、V602SHに機種変更する場合約43,000円って...。夢のまた夢だな(汗)これは春まで待って8,000円位で買えるようになったら買おう(その頃には冬か春モデルでV603SH出てその位まで落ちてるベ)
 まあ1つ言える事は、V401Dは売れない!(かなり断言) ボタンが押しにくい上、操作がしにくい。カメラの"記録"画素数200万画素とか言ってるけど、実際のカメラの能力は100万画素位しかないからね。あと本体の側面にあるコントロールパッドは反応しにくい(何回かに1回成功する)。デザインだけ見て買う人にとっては売れるのかな?J-SA06の方がまだマシだな。
 V402SHはかなりV602SHと迷う。V402SHの機能でV602のデザインだったら、それが欲しいな。最近SHARPさんV4シリーズは女性向けなデザインのばっかり出しててもうちょっと共用できるようなもの出して欲しいな。V301SHとかJ-SH07の時のデザインが一番決まってたけどな...。今使ってるV401SHのデザインは2chで「錠剤じゃん」って言われてるからね(笑)
 PCとの連携ではカードは必需だな。やっぱり機能的にもSHに限られるな〜。
 どうでもいいけど世界初TV機能付きV601Nってまだ売ってたんだね(笑) もう一部では1円で売ってるからね。QVGAでなかったのが致命的だったのか?
 それにしてもVodafone(旧J-PHONE)は世界初とか日本初ってのが多いよな。Eメール送受信・カメラ(J-SH04)・TFTカラー液晶(J-SH05)・QRコード読み取り(J-SH09)・QVGA液晶(J-T08)・メガピクセルCCD(J-SH53)・アナログTV(V601N)・コントロールパッド(V401D)・光学ズームカメラ(V602T)
 書き出すだけでもかなりあるな。それでも3位って何なの(J-PHONE時代に堅すぎたのが原因か?) 一時期auにあと3000位まで追いついたのに...。また突き放された。
 DoCoMoは不動の地位か?5年経ったらどうなるか分からんけどね。まず他社が越すことはないな。
 あぁ〜、今日は携帯話だったから話が止まらない〜。書き始めて40分も経ってる。まだ書きたいけど眠い...。この辺で止めておくか。

2004.09.18

ついにストっすね〜。

 先週あたりに何かのTV番組で、「ストライク」と「ストライキ」の英語のスペルが同じっていうどうでもいい事言ってたね。別にいいじゃんそんなこと。
 土日はとりあえず野球はないのか(あまり野球に興味のない自分にとっては通常の番組がつぶれないってのが嬉しかったりするのだが)。
 そういえば新規参入のライブドアは仙台で決定っぽいけど、楽天は神戸が有力だけど他の地域も検討(9/16の新聞より)ってそんな曖昧な。てか野球協会もすぐ参入を認めりゃいいのに、何をしてんだか?
 簡単な話(じゃないかもしれんが)、「近鉄+ライブドア」と「オリックス+楽天」の合併がいいんじゃないの?とか思う今日この頃。
 一番安定してていいと思うんだけど。そうすればセパ6球団になってかなりいいと思うけど。でもやっぱり難しいのかな?
 ちょっと話は戻るがライブドアが仙台に来たら何って言う球団名になるんだろう?公募もするって新聞には書いてあったけど、真剣に考えてみるか。ライブドア+仙台っぽい名前で考えると...ライブドア仙台!(単純な上、野球っぽくない)
 だめだ、いいネーミングが思いつかない。姓名判断のA斎さんとか、H木K子とかに頼めばいいんでないの?(と言ってみたもののH木は信用できないが...笑)
 まぁまだプロ野球参入が決定したわけでもないし、その時にでも考えよう。
2004.09.18 10:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | [編集]

2004.09.19

法事やで〜

 ということで今日ははるばる福島県原町市まで行って参りましたよ。
 でね、いろいろやって昼過ぎに南町に来たのさ。いや〜まいったよ。食事するところがないんだもん。とある風呂の会場から南に600m歩いてもやっと1軒コンビニあって、会場から北に1km強歩いてやっと喫茶店があり、ホントにすごいわあそこは(どんなに歩いても何もないので喫茶店でクリームスパ食った)。
つ、都合って...? その間にG.S.が4軒くらいあるのにそこの従業員は何処で飯食ってんだか?ホントに何処の店も閉まってるし。看板に「毎日一食」って書いてる店でも閉まってるからね。
バスはいつ来るの?? ちょっと気になったのでバスの時刻表を見てみたら、平日はだいたい3時間に1本(1日7本位)で、休日はなんと0本!
 だが1つだけ気になったことがそんな場所でもVodafoneショップは小ぢんまりと営業中。店舗3坪あるかないか位のものすごい狭い店。その割りにその近辺は電波が平均1本立つ程度(たまに2本)。てか客来るのか?回りに同業者の店もなさそうだったし、あの近辺のVodafone人口多いのかな〜?とか思ってみたり。
 とりあえずホントにどうでもいい(どうでも良くはないか...反省)店ばっかり空いてんだよ。時計屋・薬屋・銀行・パチンコ屋・八百屋・魚屋...。言ってくとキリないな。
 あぁ〜今日は中学3年の時の修学旅行以来に結構歩いたな。強歩大会の蓄えにも何にもならんがな。いい運動にはなったな。疲れた疲れた。

2004.09.21

迫る定期考査II

 27日(月)から5日間に亘って定期考査IIが〜!!!!
 と、いうことで勉強に専念する"つもり"なので、更新が明日の午後あたりから考査終了日の10月1日の午後までほとんどされないでしょう。"つもり"というのが今日のPointですよ〜(謎)
 とりあえず、1日最低1回は息抜きに携帯からBBSとココだけは見に来るので皆さんはいつも通りお越しくださいませ。(何か書き込んでたら元気があればレスはするつもり)
 PCに送ったメールだけはさすがに見れないのでご了承くださいませ。...というか携帯に送っても無料通話分をもう少しで超過しそうで、大事(業務連絡?)な用じゃなきゃ殆ど返さないと思う。
 はい、ということで[ぬぬ。]の携帯のアドレスを知らない方は、誰にも聞かないでください。聞くなら直接[ぬぬ。]に聞いてくれ。いわゆる個人情報だからっつー事なんですけど。(流した奴にはウイルスメールを30通お送りいたしますので、楽しみに待っててね♪携帯の奴でも自動で危ないところに電話させるのを埋め込んだり、携帯クラッシュのも埋め込むことも可能か〜。もちろん弁償しないよ〜笑)
 まぁ結論は2週間弱勉強に専念する"つもり"だって事です。

2004.09.24

携帯から初挑戦!

 「定期考査の息抜き」というか「ブログの携帯からの書き込みテスト」って感じで書いてます。つまり携帯から本当に書けるかっていうだけなんだけどね。
 いや〜それにしてもvodafoneでよかった〜って思うよ。ロングメールで全角3000字も書けるからね。他社は添付ファイル勝負って感じで興味ないわ。vodafoneで思い出したけど、また最新機種が出るっぽいねーやっと3Gが。ついにvodafoneからauで人気になったソニー・エリクソンが参戦するようで…NECはDoCoMo一本で行くのか、出ないっぽいな。(NECの代打がソニー・エリクソンなのか?)
 まぁいいか。自分はSHARP以外には興味はない!
 ここでまた機種変話になるが、V802SHが発売されたら、やはりV801SHの値段は下がるよな…でも自分の予想では春にV603SHが出るとみて4月にはV602SHの値段も落ちる…。
 この場合どちらを買った方が得なんだ?4月の時点でV801SHとV802SHとV602SHのどれが一番安いんだ?
 ヤバイ…テストよりコッチが気になってきた…ってか携帯だから時間かかりすぎだ(汗)
 書き始めて30分も経ってる…これならPC起動して書いたほうがかなりよかった…てか1時過ぎてる…眠い…電池切れる、レベル1だし…
 まぁ今日は携帯からの書き込みテストだから、許して♪(?)じゃあこの辺で…

2004.09.25

今日も深夜だ...

 なんか9月21日に「更新がほとんどされないでしょう」って言ってたのに、それなりに更新ペースは衰えてないな(笑...やはり"つもり"にしたのが悪かったか...)
 記憶力が衰えてきた今日この頃(というより2年位前から)。美術の作品名と作者名が覚えられんぞ!中学の時はほとんど実技で点数稼いでたからな(テストの点が50%以下でも評価4って...絶対評価は恐ろしい)
 中学で思い出したが、今の中学校のPCのスペックが中学生が使うには異常に高すぎる(税金の無駄使いだ!)!!
 モデルがNECって所から許せないのだが、まぁスペックを聞いてくれよ。OSがWinXPProSP-1、CPUがPentium4 1.80GHz、RAMが256MB、HD40GB、CD-RW4倍速...。
 一体どこの一般中学生がこんなスペックのCPUをガンガン動かしてくれるのだろうか?中学生ごときにPen4 1.8GHzなんてもったいない。Win98SEでCeleron578MHzで十分だ。
 しかもこれの前の機種はWin95でCPUが333MHzだからね(笑)PCが変わった時は微妙に感動したがな。
 てか自分中学校のPCのAdministratorのパスワード知ってるんですけど〜。てか直接先生が「誰にも見せるなよ」と言って...。(もうその先生はいない...笑)
 まぁユーザー名はadministratorでいいんだけど、パスワードがすぐ暗記できるほど簡単だった。必要なのは、学校名・小中分類・何個目の学校かってのをね...。(うまく理解すればどこの学校でもadminに入れるんじゃ?...汗)
 では、また1時過ぎてしまったので寝ますわ。

音楽を聴きながら...

 あ〜疲れた。世界史が何のこっちゃわからんな。まず、カタカナの人名が覚えられん(IT系のカタカナは簡単に覚えられるのだが...)。写真は一発で覚えられるけど。それも最終日の最後ってのがこれ、記憶が薄れるよね。うん...。
 でね、勉強してる時に、机の上で陣を取っているPCに音楽を結構(50曲近く)詰め込んで流しながらやっているのだが、古い省スペースPC独特ファンの騒音がうるさい。どうにかならんのか?電源のファンだし、普通のPCショップに省スペース用のあるのか?
 そんなこんなで4ヶ月位見捨てていたSHARP Zaurus MI-E1で音楽を聴くことにしたのだが、PCに入れていたのがWMA形式で、Zaurusで再生できるのがMP3形式。ということは、その50曲をわざわざエンコードしなくてはならないというとても面倒な問題になるわけですよ。それなりに変換するものはいろいろあるけどさ〜、ほとんど音質落ちてダメなんだよね〜。
 てかそれ以前の問題で、音楽を聴きながら勉強するのと、聴かないで勉強するのではどっちがいいんだ?ということでNAVERの知識plusで調べてみたところ、このように書かれていた。
 結局のところはっきりした答えはないのか!「人による」ってそんな...。クラシックを聴こえるか聴こえないか位にかけたら、そっちを聴こうとして余計集中できないんじゃ?とか思ったり。
 自分の好きにしろって事なのか?科学的にはどうなの?

2004.09.27

テスト直前に書いてみる

 ついに今日の9:05からテストが始まる!
 1日目は国語(現代文)、音楽、保健の3教科。まぁ今日は何とかなりそう。でもテストでは何が起こるかわからない。シャープペンの芯が詰まったり、消しゴムがバラバラになったり、机が崩れたり(ドリフみたいな)、テスト用紙をプリンセス天功が消したり...(まずないが)。
 昨日の頭痛を軽く引きずってる...。何とかなるか。でも痛いわ...。
 ということで今日は自分の大好きな言葉『気力、体力、精神力(、知力)』で頑張りたいと思います(その言葉も2年前に自分で考えた)。

「フリーウェア年鑑2005(仮称)」掲載!(予定)

 テストと全然関係ないけど、エンターブレインの「WindowsPower」って皆さん知ってますか?結構有名だと思うけど...。
 そこの編集部が出してた『フリーウェア5000』って本で(2004Springのやつに)載ったことがあるのだけど、今度は同社の『フリーウェア年鑑2005(仮称)』ってやつに、さらに2ソフト追加で4ソフト載ることが決定したっぽいです。刊行予定日は12月17日だそうです。

 ちなみに掲載予定の4つは以下の通りだそうです。
  ○ぬぬ。自作アイコン詰め合わせ
  ○ぬぬ。きゃらシリーズ第1弾 とんとんぴポインタ
  ○携帯時計
  ○タライたらい
 気分的に[ぬぬ。]一押しの「MelodyEditSH」も載せてもらいたかったけど、発表がギリギリすぎて無理だったのかな?(汗)

 てかこれは作者だけの秘密情報じゃないよなぁ...おそらく...。
 まずホントに載るか"決定"した訳ではないので、期待しすぎないでください(あくまで"予定"です)。
 ということで、発売されたら皆さん本屋で立ち読みしてみよう!(金欠の人は無理矢理買わないこと!)

2004.09.29

今日の帰りのバス

 今日の帰りのバスがやけに運転が荒かった。酒でも飲んでんじゃねーの?(愛想悪かったし..笑)
 愛想悪いのもいやだけど、しゃべりすぎも嫌だがな(泉中央⇔家の区間は運転手の性格差が激しくて疲れる)。
 まぁいいや。ほとんどの他の学校は今日で定期考査が終わりだそうです(公立は2学期制だから期末考査なのか?)。しかしウチの学校は金曜まで。というか教科数が他校より少し教科多いから1日長いのは分かるが...。
 とりあえず明日が一番難しいと予想。どうか神様、簡単にしてください!(こう書いてると、「だまって勉強しろ」って言われそう...汗)
 ということで今から頑張りま〜す。

2004.09.30

怒りながらも、ついに明日が定期考査最後!

 今日帰る途中に10月9日のP検受験の申し込みをするために、"わざわざ"会場まで行ったところ、
 ぬぬ。「すいませ〜ん、P検の申し込みしたいのですが…」
 従業員「あの〜一度電話されましたか?」
 ぬぬ。「はい、いつ受検出来るかの日程と、いつまでに申し込みすればいいか聞きましたけど…」
 従業員(一瞬驚き)「え〜と…10月の申し込みは一時的に中止してるんですね…なので他の会場…(もうこれ以降の話はほとんど聞いてない)」
 っていうか有り得ないっしょ!電話でしっかり聞いたから!何言ってんの?と思いながら、帰ってきました。
 まぁいいや、明日で定期考査がやっと終わる!数T、体育、世界史。なぜ最後の最後に世界史なのかと思いながら勉強中。
 パン食いながら世界史を勉強してたら頭に入って来た(脳のどこかが刺激されたのか?海馬がこめかみの刺激で動き始めたか?)。
 昨日までさっぱり入らなかったのに、今日は微妙に冴えてるのか?(あくまで夕方から)
 だだあれだけが覚えられん…あのカタカナ16文字の最後の五賢帝の名前。マルクス=アウレリウス=アントニヌス帝。お前名前長すぎるよ…。
 そんな事言ってるうちに、覚えた方がいいな。やろやろ。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。