<< 1  2 >>

2005.03.01

「ぬぬ。日記+α」アクセスランキング(05年2月)

 月に1度のお楽しみ♪いつも通りにこの"ぬぬ。日記+α"のアクセス解析によって得られた結果を公開しましょ!って事です。
 何か、27日と28日にアクセス解析の異常があったようで、明らかに数値が少ないんでその辺はボーっと見といてくださいませ。

結果は以下の通りです。

訪問者数(ユニーク)合計:8656人(前月比+864)
ページビュー合計:17744回(前月比-808)

続きを読む


「Nunu.soft」アクセスランキング(05年2月)

 "Nunu.soft"のアクセス解析によって得られた結果もやっぱり公開です。(Powered by infoseekアクセス解析)
 一応言っておくが、トップページからちゃんと入らないと、解析されない為、多少誤差はあるでしょう。よく考えたら28日間なんで、減っててもおかしくないですね。

結果は以下の通りです。

訪問者数(ユニーク)合計:853人(前月比:+427)
ページビュー合計:1178回(前月比:+511)

続きを読む

2005.03.02

スキー教室1日目

そろそろナイタースキー? 久しぶりにモブログ活用ですね。

 安比に到着したら猛吹雪っすよ。「BLIZZARD〜♪」なんて歌ってる余裕ないっすよ。

 なんだかんだで実技講習開始です。
 スキーなんて小6以来で感覚全く覚えてないのね。初心者なんで、緩やかなとこからスタートです。
 曲がる練習の時にインストラクターが「そうそう、動きはいいよ。でも板がちょっと…」
 てかその板はレンタルの板ですから!残念!

 飯は美味い。これは間違いない。
 ただ自販機がディズニーランド付近の並に高いな。500mlで180円だもんな。

 風呂は広いし、暖かいし、いいなぁ〜。そんな事言ってる自分はシャワーは水ですが…(汗)

 あ〜疲れた。眠たい…けど眠れない。とりあえず音楽流れてないと眠れないんで、音楽流し続けます。

 明日は何があるんだか?それはまた明日、生きてたらお伝えします(爆)

2005.03.03

スキー教室2日目

 結局、眠れたのは4:00前位ですね。つまり起床が6:30って事で2時間強しか寝とらんのやな(汗)

 今日はついにリフトに乗れた!遊園地に少なくとも8年行ってなかったんで、何か楽しかった。

 が、昼飯を食った後に持病の過呼吸症候群の前兆症状が…。
 他の具合が悪い3人と病院へ…。
 過呼吸症候群自体の診察はわずか20秒だったのに、その一緒に来た3人の1人がインフルエンザを持っていた為に熱も高いしインフルエンザになってる可能性があるって事で部屋を隔離されちゃいました〜(泣) しかも見ず知らずの人と2人部屋。
 絶対にこの熱は、スキー実習の直後かつ過呼吸症候群が原因だと思うのだが…。
続きを読む

2005.03.04

スキー教室3日目

 今日は大事をとって実技講習は受けなかった。という事で結局半分しか出てないんだね。
 それにしても今日の朝飯は遅かったなぁ〜...間違いなく9時は過ぎてたと思うわ。

 何かまぁいろいろあって、仙台へ出発!
 早速、高速に乗るものの"平泉"で通行止めで一般道へ。
 特有の曲がりくねった道を進み、"一関"で再び高速に乗る。
 あぁ〜あとちょっとで着く〜!と思ったら"泉"が通行止めで、直前の"大和町"で一般道へ。
 んで、何とか学校に到着した。予定時刻から1時間遅れての到着でした。

 それにしても、右手がダメだな(理由は昨日3月3日の日記参照)。
 今キーボード打ってるけど、EnterとShiftしか右手(親指のみ)を使ってない。このままで月曜のテスト受けれるのか?またPCか?

2005.03.05

調子悪いな〜

 今日の目覚めは正午ジャストでした。

 よく考えたらもう3月なんだね(爆) まだ2月の感覚でいた。(カレンダー見ても2月と3月の曜日が全く一緒なんで)

 そうそうインフルエンザが流行っているようです(自分も先日疑いをかけられたぐらいですから)。
 国立感染症研究所 感染情報センターインフルエンザ流行マップによると、青森・愛媛・香川の3県以外は注意報ではなく警報ですね。特に関東はレベル高いっすね。

 右手はまだ治らないし、筋肉痛は昨日から始まるし(年齢にしては遅すぎ)。
 やっぱり体力年齢衰えすぎだな。早く右手治らないかな〜?ほとんど力入らんしさ。左手の爪を切りたいけど切れないし、白い所が3〜4mm位になっちゃってるし黒板引っかくには最適だね(爆)

やっと連絡が来た

 2月9日の日記の続きです。

 先ほど某PCパーツショップから電話が来ました。交換の品が届いたから取りに来いとのこと。
 連絡が昨日以前じゃなくて本当に良かったわ。それにしても着信履歴に店の名前が入ると不思議だよな。他は家族しかないっていうのも気になるが...。
 まぁ電話って言ってもかけたい時は、一回ワン切りしてから、かけ直してもらうっていう戦法だからな(もちろん毎月通話料は0円)

 思ったのだが、交換だけで1ヶ月もかかるもんなのか?(メーカーでは何でも1ヶ月かかるって言ってるが)
 何か検査とかしたんでしょうかね?

 明日にでも取りに行くか。

2005.03.06

続・調子悪いな〜

 3月5日の日記の続きです。

 はぁ〜、体中の筋肉痛はやっと退いてきたな!(腰痛だけは別物)
 が、まだ右手の調子が悪いな。良くなっているというよりは、悪くなっているような気がするし。
 昨日はデスクトップPCのキーボードがちょっとぐらいなら叩けたのに、今日はノートPCのキーボードが限界だ(手の重みで押してるって感じだが)。
 今回は軽い硬直だけでなくずっとしびれ&脱力も残ってるし、前回より長期戦になるかもしれないな。

 とりあえず、今の生活で右手が使えなくて困ることは...
 1.ペンを持って字が書けない事。
 2.腕時計を外すのが面倒な事。
 ...位だしな。箸は左でもOK、スポーツはもともと左だからOKだし。

 是非とも皆様にこの体験をしていただきたいですね(高齢者体験とか妊婦体験みたいに..笑)。この気持ちがものすごく伝わると思います。

2005.03.07

体が痛い

 昨日の20:55頃に「明日のテストはどうしましょうね」と担任とメールで連絡を取り終えた後の話です。

 21時頃、夕食中に過呼吸になってしまい全身が硬直しましたね。
声も出せんし、首も動かんってシンドイのよ(恐らく目と舌しか動いてない)。レスポンスが出来んからね。
 何とか硬直が取れてきたのが深夜0時すぎ頃かな?その後何とか飯食って...腹へって死ぬかと思った(笑)
 んで、とりあえずその日は寝て...。

 朝ですね。
続きを読む

携帯各社のCMへ

 その話をする前に、去年12月を境にどんどん契約者数が減っているVodafoneだが、2月も純減に終わったそうな。というか毎月5万という単位で減っているというのがかなり危ないと思う。3G端末も1月の物だが4.5%増とかなり低すぎる伸び(伸びと言えるのか?)。

参考資料:ボーダフォンが5万の純減、ツーカーも純減に〜2月の契約者数(ITmedia)

 ここからは自分の勝手な各社のCMへの意見を言っていくが...。
続きを読む

2005.03.09

あ...。

 昨日すっかり日記書くのを忘れてましたね。

 何かSeesaaに新機能追加です。
関連記事:Seesaaブログ、HTML編集機能、BlogClickデザイン編集機能追加のお知らせ(Seesaaからのお知らせ)

 ちょっとHTML編集機能っていうのを使ってみました。これは良いかもしれないぞ!
 気づきますかね?微妙に少しずつ変わっているの(一気に崩れたらショックなんで少しずつなんです)。常連さんならどの辺が変わったか分かるかな?細かいんで説明は省かせていただきます。

コラ!写真撮影中にダメでしょ!

集合写真 今気付いたんですが、Vodafone×Reds応援サイトの集合写真でみんな携帯を耳にあてて集合写真撮ってるじゃないですか!!
 しかもよく見ると、みんな持っている携帯が違うのね。

 どうでもいいけど、これって強制的にみんなVodafoneにさせられてるんですかね?その辺の情報詳しい方教えてください。
 いくら人口カバー率が高いとは言え、一人くらい他社のを持っていないと、エリア外になった場合シンドイと思うのは自分だけでしょうか?
 3月のVodafoneのカタログ見る限り、家は3Gのエリアをかすっている程度で電波が届くか分かりませんからね(他の団地が品質向上予定地になる中、家の団地は予定地にすらなっていない)
 親が携帯を3Gに変えたがっているのに変えられないのよ。客を逃してるよ!気付いて!
2005.03.09 17:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

2005.03.10

明日から春期講習

 3月8日(火)から自宅学習期間っていう名目で休みなんですが、この期間に学校で希望者の春期講習があります(これじゃ自宅学習期間じゃないじゃん..笑)

 その前に今日、補習がある人は電話が来るってホントすか?そんな話全く聞いてなかったんだけど。他クラスの友達から昨日初めて聞いたんだけどさ。電話が来ないことを祈るが...。
 電話がもし来たとしても、ペンが持てませんから!出るだけで良いなら真っ先に出るけどさ。電話で呼ぶなら物理的に可能な時間に電話下さいね。今チャリをこぐ気力はないし、うちの団地は40分に1本しかバスないんでね)

何もする気にならない

 こうやってパソコンに向かってみるものの、いつもなら一生懸命(?)ネットサーフィンを楽しんでいるのに、今日は何もする気が起きない(とりあえず音楽だけ流してるって感じ)。

 この日記を書くのにも、書いては「あ〜もういいや」と止めて...を繰り返し、これで4回目くらい。
 あぁ〜何でだろうなぁ。いつものプラス思考はどこに行ったんだろう...。

Vodafone 902T 4月下旬

 ついに発表ですね、期待の902Tが!
 東芝では最高のカメラ性能192万画素CMOSだそうな。
 デザインは...auのCASIOっぽいな。まぁいいか。
 ディスプレイの構造は360度回転するV603Tとは違って"アクティブターンスタイル"。まぁSHARPでいう"スウィーベルスタイル"。画面が180度回るやつです。
 文字入力ソフトは、英語は"T9"で、日本語は"モバイル ルポ"だそうな。分ける必要あるか?
 それにしても何故東芝だけ遅れて発売なんでしょうね?

参考資料: ボーダフォン3Gサービス対応「902T」を開発(Vodafone)
2005.03.10 17:15 | Comment(5) | TrackBack(2) | 旧Vodafone | [編集]

2005.03.11

Vodafone 902SH/802SHで不具合

 (正直に)やっぱりね。何かあるとは思ってたよ。
 何か電波の弱いところで通信系のVアプリを使うと、まれにアプリが終了する場合があるって事だそうです。
 対象の機種は今年1月までに製造されたものだそうです。
 もっと詳しくITmediaモバイルによると、当該機種は、「電池パックに記載されている製造年月日が2005年1月以前のものかつ、バーコードの右横に黄色い印が付いていないもの」って事だそうです。

 てかそのくらいV401SHの時もありましたが何か?(メモリが少ないだけか)
 
参考資料1:【お知らせ】「902SH」「802SH」における一部事象について(Vodafone)
参考資料2:「902SH」「802SH」に不具合〜店頭預かりで対応(ITmedia)
2005.03.11 16:04 | Comment(6) | TrackBack(3) | 旧Vodafone | [編集]

2005.03.13

PCへの迷惑メール

 昨日はやけにPCに迷惑メールが届いたな。
  掲示板見ました!系 6件
  アダルトサイト紹介系 4件
  援助交際しません?系 3件
  出会い系サイト紹介系 2件
  精力増強剤紹介系 2件
  ウイルス添付 2件
  違法コピーソフト安売り系 1件
 計20件っすね。てか昨日届いたメールが全部これ系でした(汗)

 Yahoo!メールさぁ、受信通知を携帯にやってるから目茶苦茶うるさかったわ。
 送信者は見ると思って送ってんのかなぁ?まぁ読む奴は読むんだろうけどさ、自分はタイトルと送信者だけ見て即刻削除&スパム通知ですね。
 "I love you"ウイルスが流行った頃に60件/日とか来てたけど...添付されてたウイルスを集めたりしてたな..笑
 騙されて開く奴とかいるんですかね?拡張子が.exeとか明らかにバレバレやんか。
 最近はアレっすね。リンクが貼ってあって行くと感染みたいな。アドレスが明らかにおかしいしね、「もっと良さそうなドメイン取得しろよ」っていつも思うんだけど。

2005.03.14

講習2日目

 はじめに、タイトルが2日目ってなってるけど、1日目の日記が書かれていないことはあまりツッコまないでねたらーっ(汗)

 何故かここから「北の国から」の純の口調になってしまうわけで...。
 手がまだ動かんので(少しは復活してきたが)、パソコンで板書とかをしているわけで...。
 古典(漢文)の講習の時間に先生に「おっまえ、すげぇなぁ、それ」って言われたわけで...。
 それっていうのが恐らくパソコンに表示されているものだったわけで...。
 みんなから見ると、漢文の訓点を入力する技術っていうのが凄かったらしいわけで...。
 自分では「そんなに凄いのか?」って思ってしまうわけで...。
 よく見たら先生の作ったプリントの訓点は手書きだったわけで...(汗)
 そろそろこの口調も疲れてきたんで、普通に戻りますわ。

 これはそんなに凄くないって位、やり方はものすごく簡単なんで解説しましょうかね。
続きを読む

DoCoMo SH901iCで不具合

 SHARPさん、Vodafone 902SH/802SHに続き(→Vodafone 902SH/802SHで不具合)2連チャンはマズイんじゃ?
 資料によると、ブラウザとかメールで、先頭に「.」(ドット)があるか、@の前に「.」があっても認識しないっていうかなり致命的なバグっすね。
 他にも3つあるそうです。詳しくは下の参考資料へどうぞ。
 ソフトウェアの更新手順はソフトウェア更新 簡易操作手順書(DoCoMo Net)をご覧下さいませ。

参考資料1:FOMA「SH901iC」 ソフトウェアアップデートのお知らせ(DoCoMo Net)
参考資料2:「SH901iC」に不具合、14日からソフト更新で対応(ITmedia)
2005.03.14 21:19 | Comment(0) | TrackBack(1) | NTT DoCoMo | [編集]

2005.03.16

そろそろ欲しいな

 そろそろ欲しくなってきたなぁミュージックプレイヤー。
 ウチのかわいいZaurus MI-E1もそろそろ限界を感じてきたんで...(Linuxすら入ってないし..汗)。
 当時は結構高機能じゃん?って思ったけど、今になるとショボッの一言ですな。タッチパッドが設定をしても狂ってるんで、売るにも売れないっていう...。

 話を戻して、特にあのiPod suffleそっくりな台湾製のSuper suffleの1GBモデルが欲しいなぁ。
 本当にそっくりだけど、裏面だけは違うんですね。

 台湾製で思い出したけど、家に昔あった健康器具のダンボールに"MADE IN TAWAN"って書いてあった。ちゃんと確認しろよ...。

 iMacのパクりSOTEC「e-one」(→部屋の掃除をしていたら...。)の時は抗議して販売中止まで追い込んだAppleだけど、本業じゃないからコレはいいのかな?(笑)
 ITmediaの情報によると、台湾企業は「法的には問題ない」と言ってるそうですが...。どうせ台湾製ってのもあるしな。

あの企画は今?!

 Vodafoneのあの企画ってどうなったんですかね?あの企画ってのは「Vodafone Design File」なんだけど(もう遠い記憶?)

 File.07の"nudio"(V602T)発売・File.08の"Music"の公開から全く音沙汰消えたような...。トップページからも突如バナー消えたし。
 ましてFile.04のWalletなんか、DoCoMoにパクられてません?(言うまでもなくLechiffonですが)

 まず今着実に(ではないが)3G路線で行くと言っているVodafoneが3G端末でこのデザインの携帯を出すとは思えない(DoCoMoもFOMAではデザイン携帯は出してませんよね?)
 603シリーズでPDC(2G,2.5G)はそろそろ終わりな雰囲気だし(何か結局3Gが不評だったようで604シリーズは発売するようですが)。
続きを読む
2005.03.16 18:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

2005.03.17

あ゛ぁ〜もうやだ〜(悲しい顔)

 今日は講習最終日!
 「終わった〜」と思いながら、帰ろうとしたところ...
悲劇が...続きを読む

うわっヒドいな

 今日気分で初めてDLして全く使っていなかったOperaブラウザでココに来てみたらもの凄くヒドいな。1回"京ぽん"ことKH-3001Vで来た時はそうでもなかったんだけど。
 崩れすぎっすね。このままじゃ大切なお客様を逃してしまう!いくらIEユーザーが多くても、こりゃ何か対策せなアカンな。
 先日買った"スタイルシート スタイルブック"にこの解決策が載っていたような気がするのでそのうち絶対に直します!!

 今、これもOperaで書いてみてるけど、絵文字とかは出せんし、本当にブラウザは違うけどSafariユーザーの気持ちが分かりましたね。
 試しにNetscapeでも来て見ますわ。Netscapeは幾分いいと思うけど...どうなんでしょうかね?今7.1をDLしてみてます...。

>>2005/03/17 17:35追記
 今回はDLしたてのNetscapeで編集してます。どっちにしろヒドかったな...(汗) でもブログの編集はまぁ普通にできますな。でもやっぱり変だな。
 コレは今後の課題とさせていただきま〜す!

Vodafoneも災害用伝言板

 auに続き(→auも災害用伝言板)Vodafoneも4月下旬より災害用伝言板サービス開始です。

参考資料: 災害用伝言板サービスを開始(Vodafone)

 仕組みはiモード災害用伝言板auの災害用伝言板と共にほぼ同じですね。
続きを読む
2005.03.17 22:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

2005.03.18

CSS直しましたが...?

 全ブラウザに対応させるためCSS改造しました。
 一応、WindowsXP上のInternetExplorer6.0・Netscape7.1・Opera7.54で動作確認とりましたが。皆さんの環境ではどうでしょうか?以前よりはまともに表示されますかね?

 今ちょっと変だな〜って思うのが...
 1.IE以外で、カレンダーの幅が少し狭くなることですね。色々と試してみたんですが、難しいですね。おそらく他にはスクロールバーがある設定なのに、カレンダーにはないっていうのが原因だと思うんですが...。
 2.これもIE以外ですが、何故か左サードメニューの設定していないBorderも表示されてる点ですね(だから変に2行になってるんですが...)。記事側はちゃんとなっているのに...。

 それと、Macユーザーの方にお願いです。
 SafariとCaminoのブラウザでどう表示されるかもの凄く気になります。どんな感じで表示されているか教えてください。

>>2005/03/18 10:30追記
 ちなみに各ブラウザではこんな感じに表示されています。
 InternetExplorer 6.0Netscape 7.1Opera 7.54
 フォントは機種によって出方は異なると思われます。

財布を見たら...。

 さっき財布の中を見ていたら衝撃的事実が発覚しました。
続きを読む

2005.03.19

傘買ってきました

 3月17日の日記の続きです。

 昨日、近くの(近くもないけど)UNIQLOで買ってきました。
 UNIQLOではタグに""ではなく"アンブレラ"って書いているのがナイスです(笑)
 『1本500円 2本1,000円』ってそりゃ分かるよ!(普通2本買うとお得になる時にこの表記をすべきじゃ?)
 別に2本買ってお得になるわけじゃないけど、折りたたみも半壊してたんで2本、真っ赤な折りたたみ傘と前回同様に紺の傘を買いました。

 旧式と違い、明らかに骨が丈夫になってるね〜、これは長持ちしそうですね。
 旧式の折りたたみなんか風に煽られると、ひっくり返るし、軸がグニャグニャで安定しないし傘を使用してない時の方が濡れないという始末だったからね(笑)
 今のは、もう骨組み的にそうならないようになっているように見えます(わざわざ実験はしないけど)
 これで終業式にかさ立てを見てあった時には、ショックだろうな〜。

やられた〜!

 見事にやられましたね、ウイルスに。って事で安全のために携帯から送信しておりますのでご心配なく。

 さっき、ココのアクセス解析でリンク元の所を見ててて、「何故外国サイトから?」と思い、無意識にクリックしてしまったところ、違うサイトへ自動ジャンプ後すぐに感染。
 実に4年振りの感染ですね(爆)
 すぐにNortonAntiVirus2003が起動したものの「削除できませんでした」が連発し断念。さらにどんどんウイルスが滝のようにPCの中に無理矢理詰め込まれたところ、メモリ不足でダウン。
 ネット回線を切り再起動。何故かデスクトップ上で右クリックが不能に…。
 Nortonが役に立たんので、自分で削除したら普通に行けました(なんやねん!)
 が、Internet Explorerのホームの設定が変なサイトで固定となり、デスクトップの壁紙が変な広告以外に変更が不能になるなどの自体が…
これ1回入れ直さなきゃアカンな…。

再インストール完了

 さっきの日記の続きです。

 「これ、もう無理だわ!」と確信したため、まっさらにして再インストールを決行しました。セキュリティを強化してんだかしてないんだか分からんけど、今回は"WinXP Home Edition"ではなく"WinXP Professional SP1"を入れました(あえてSP2は入れない)

 迅速に行った結果、元通りになりつつあります。あとはMSOfficeと前入っていたフォントを入れれば元通りかな?だいたいCドライブでなくDドライブに入れといたから面倒なことしなくていいし。
 ただ、お気に入り(IE)&ブックマーク(NN/Opera)のバックアップとってなかったから、また最初から入れなおさないと...。

2005.03.20

V602SHフリーズ!

 奇しくも昨日PCにウイルスが入った同時刻12:14分頃に愛用のV602SHがフリーズしました。
 しかしフリーズの仕方が何とも中途半端だったなぁ。

 状況としては...
続きを読む
2005.03.20 12:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

九州北部で震度6弱

 今日10:53頃、福岡県・佐賀県で震度6弱を、その他隣県各地でも強い揺れを観測した。
 震源地は福岡県西方沖でマグニチュードは7.0。なんと遠く離れた茨城で震度1を観測している。
 11時台には余震が何回か起こっているが、12時以降は治まっているようです。しかしまだ注意は必要です。
 死者の情報はないが、けが人は数人出ているようです。みなさん注意して生活してくださいね!

 安否情報がココで役立つ時が来ましたが、まだVodafoneはサービスを開始してないのでDoCoMoさんとKDDIさんのサービスをお借りしましょうね。
 各アドレスはココ(→Vodafoneも災害用伝言板)の下の方を参考に!

 九州って地震と無縁だと思ってたんですが、コレはびっくりですね。
 ちなみにこの時自分は寝てました。大反省です。

 最新の情報が入り次第ここでUPしていきます。

>>2005/03/21 7:00追記
 3月21日以降の情報はコチラ(→九州北部で震度6弱(3月21日分))

続きを読む(3月20日までの情報を表示)
2005.03.20 15:25 | Comment(8) | TrackBack(10) | 時事ネタ | [編集]

2005.03.21

九州北部で震度6弱(3月21日分)

 3月20日までの情報はコチラ(→九州北部で震度6弱)

続きを読む(最新情報)
2005.03.21 06:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | [編集]

父親が機種変

 うちの父親が、機種変しました。
 ボーダフォン契約者が毎月純減との情報が流れていますが、今日はやけにショップが混んでました。でもよく考えたら少ないほうが赤字覚悟でサービスしてくれる可能性も高くなるわけで...気持ちは複雑。

クリックで拡大 家がエリアマップを見る限りは、かすっている程度で不安だったので、エリアチェック用の携帯を貸してもらい家で測ってみました。家の外は余裕で3本立ったものの、リビングに近づくに連れ3本→2本→1本。「これじゃ今までのと同じじゃ〜ん」って事で3Gを決意したようです。(この写真の端末どこかで見た事ある気がするんですが、型番が思い出せないんです。誰か教えてください。)

 んで、端末選びに入るのだが、1年未満で902SH:33,800円、802SH:26,800円、802N:21,800円...悩んだ挙句、自分の助言(802N推)を無視し802SHとなったのです。902SH/802SHは回収がかかっていると思ったのですが(→Vodafone 902SH/802SHで不具合)、普通に大丈夫だったようで...。
 いつもなら1時間かかる機種変も、少し大きいショップに行ったこともあり20分で完了。
 貸してもらい使ってみたところ...

続きを読む
2005.03.21 21:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

2005.03.22

案の定...(汗)

 3月21日の日記の続きです。
 今日、こっそり自分の携帯で、ボーダフォンの料金案内(*5555または157)で父親の昨日までの利用料金を聞いてみたところ、衝撃が!
続きを読む
2005.03.22 13:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

RSS2.0対応しました

 SeesaaがRSS2.0に対応していることにさっき気づいたので載せておきました。左サイドバーの一番下にあります。

 Headline-Deskbarってソフトで色んなサイトのRSSを取得して活用してます。まぁ活用してるって言っても「お〜更新してる」って見るくらいですが...汗

 しかし未だにRSS1.0とRSS2.0の違いがよく分からん。実質同じじゃん?
 普通に使ってれば違いなんて分からないって!いいじゃんいいじゃん!

最近発売の携帯レビュー

 今日は学校の帰りに1月〜3月発売のまだ触ったことがない携帯をいろいろ触ってきたんで、レビューというかレポートというかまぁしたいと思います。

続きを読む

2005.03.23

花粉症..なのか?

 何故か屋外では何ともないのに屋内に入ると異常に目や鼻がかゆくなります(一部の屋内は大丈夫)。
 だから、家の中とかヒドくて鼻水やら涙やらで大変ですわ。普通屋外の方がヒドイと思うんだけど..(去年までそうだったし)
 外に住みたいくらいです(笑)

 家の中に花粉飛ばすようなものはないし、空気清浄機は動いてるし...???
 ハウスダストかなぁ?今までこんなことなかったんだけど...。
 あぁかゆい、くしゃみも出るし。

 誰か助けてくださ〜い!

着うたは自作に限るだろ。

 「着うたは自作に限るだろ。」←勝手に今日のテーマ
 Vodafone SH限定(V4,V6)の話なんで、これ以外の端末の方はあまり聞かなくてもいいかも。

続きを読む

2005.03.24

無線LANうまくいかん

 去年の夏から無線LANにしたいなぁ〜と言いながらもう半年経ってしまった。ただ面倒でやっていなかっただけなんだけどね(爆)

050324_1.gif 今はとりあえずファイル共有だけは無線でも成功。
 ちなみに今の接続はこんな感じ。
 インターネット接続は何をしてもできん!!結局どちらも普通に出来る有線LANで行うのだが、これじゃ無線LANの意味が全くないな(笑)

 CATVモデムが1回故障した時に交換してもらって、交換前はCATVモデム⇔HUBがOKだったのに、交換後はHUBで認識せず出来なくなって、今のようなまっすぐな接続方法になってるのだが、ここでAirStationを置いて認識するかかなり不安。
050324_2.gif まぁ理想的にはこんな感じだけど...超不安。
 親の話では「CATVとAirStaionの間にルーター置けば大丈夫」とか言ってるけど、AirStaionもローカルルーターじゃ?っていうツッコミはダメですか?

 まぁ結果はどうあれ後ほど結果報告致しますわ。

2005.03.25

メンドッ!!

 3月24日の日記の続きです。

 あぁ面倒。家にあるAIR CONECT AirStationのCD-ROMのVer.が1.20。これを購入したのがXP発売前という事もあり付属ソフトが全て使えない。本当に無駄CD。
 しょうがないからMELCOのサポートから最新のCD-ROMのデータを貰いに行くわけで...いつの間にか社名がMELCOがブランド名だったBUFFALOって変わってるし、まぁいいや。
 最新Ver.が6.21だってさ。十分動作しそうな4.80取ったんだけど。それでも4倍だよ(笑...本当に笑うしかない)。
 回線速度が7Mbpsの家は10分かからずにDLできたけど、56kbpsは9時間45分かかるそうです。この速度は明らかにアナログやな電話代が大変な事になるなぁなんて思ったり(どうでもいいか)。

 今日はこの作業だけで面倒になったので、終了〜。ちょっとずつやりましょ〜。

Vodafoneからメール

 昨日Vodafoneの157からこんなメールが届きました。

続きを読む
2005.03.25 11:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

捜しています!(見つかりました)

 現在、仙台で小学5年生の女の子が行方不明になっています。お母さんがブログを立ち上げて情報提供を行っています。
 無事帰宅したそうです。

>>2005/03/29 07:40追記
 引用文等削除しました。

  ⇒つぐみ、どこにいるの?
2005.03.25 14:14 | Comment(4) | TrackBack(3) | 時事ネタ | [編集]

FIFA WorldCup アジア最終予選

 本日はアザディ・スタジアムでVSイランです。

 アザディ・スタジアムは物が飛んでくる事で有名だそうです。昨日、テレ朝系「報道ステーション」の後半でやっていました。最後には階段のコンクリートを砕いたものが飛んでくるらしいです..恐ろしや〜恐ろしや。

 話を戻して...。
 前半はイランに先制されちゃいましたね。25分にハシェミアンっていう選手がが入れました。
 両チーム危なかったシーンが何度もありましたが、結局前半はこの1点だけで終わりました。
 後半はまもなくキックオフですが、眠いんで寝ます。そのことについてはまた明日。

続きを読む

2005.03.26

最近のお知らせ

ここ最近(3月)に行われた更新のお知らせです。

3/01 Linksの「KenWebHomePege」→「KenPCWebHomePege」へ変更
3/14 Useful Linksに「Yahoo!翻訳」を追加
3/14 Useful Linksから「infoseek翻訳」削除
3/18 CSS改良
3/18 「Netscape Navigator 7.1」「Opera 7.54u2」をWindowsXP上で動作確認
3/19 「Opera 8.0(英)」をWindowsXP上で動作確認
3/22 「Safari 1.0」をMacOS X上で動作確認(某電気店にて)
3/22 Linksに「かま神通信」追加
3/22 RSS2.0に対応
3/25 「Mozilla Firefox 1.0.2」をWindowsXP上で動作確認
3/26 羽田つぐみさんの行方不明記事掲載(協力できる限りページトップに来るようにしておきます。)

 上旬はほとんど何もしてないのがバレバレですね まぁほぼ毎日何かを書いてるって事で許してください。

いつの間に?

 そういえば、いつからVodafoneの10秒以内の通話が10円のサービスって消えたんだ?
 この前間違って2秒しか通話状態にしかならなかったのに、40円も取られてムカツクんだけどさぁ〜。実質通話時間から換算すると3円だろ〜。
 去年6月までは確実にあったのは覚えてるが、去年10月の時点ではもう既に消えてたような気がする...。

続きを読む
2005.03.26 14:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

えぇ〜っ!?また?

 父親が明日また機種変更するようです。てか1週間経ってないよ。
 買ったの21日(月)だもん!(→父親が機種変)

 その理由が「文字が小さいから」って事だそうです。まぁ老眼が入ればそうなんだろうな〜と思うけど、事前に確認しておくべきじゃ?懲りずにまた3Gを買うとの事。止めればいいのに...。次こそは802Nですかね?(文字の大きさ変わるし)
 どうも702NKは形が気に入らないようでパスだそうです。
 せめて夏まで待って903シリーズ買えばいいのになぁって思うんだが。

 まぁ、いいんだ、自分が金払うわけじゃないし!(笑..もう決めゼリフ)
 今使っている802SHは兄に贈られるようです。

2005.03.27

良かった良かった

 3月26日の日記の続きです。

 とりあえず、802SHを買ったときに注文していたBluetoothハンズフリーキットを取りにVodafoneショップへ。
 その時、802Nを新規購入しようという計画だったのだが、よく考えたら802NはBluetooth未対応なんですよね。
 ということで、とりあえず断念した模様です。

 良かった良かった。

ヤバイよ楽天2戦目

 試合は全く見ていなかったが、ニュースを見てビックリ!!

 ロッテ26−0楽天
 あまり見た事のない数字ですね、そりゃロッテの球団新記録だわ。

関連記事1:楽天2戦目は一転、投手乱れて大敗(読売新聞)
関連記事2:ロ26−0楽(27日) ロッテが球団新の26得点(共同通信)
関連記事3:ロッテが24安打、26点=プロ野球・ロッテ−楽天(時事通信)
2005.03.27 17:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 時事ネタ | [編集]

そういえば!

 結構重大な話を忘れてたわがく〜(落胆した顔)(重大でもないか?)

続きを読む

2005.03.28

かゆいぃ゛〜

 3月23日の日記の続きです。

 今日はいつにも増してかゆい〜..特に目が。くしゃみもヒドい。
 ゴーグルつければいいのか?(これじゃ変態だ)
 やっぱり庭にテント建てるしか..(ホコリで余計ひどいか?)

 本当に誰か対策教えてくださ〜い!

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。