それだけです(爆)
2006.03.29
こいつぁすげぇ!
ちゃんとPSEマークが付いてる!(笑)
...いやいや、そうじゃなくて。
時間ないから軽くしか試してないけど、ちゃんとストレートなるね!(ならなきゃ意味ないけど)
流石MADE IN CHINAだね♪
ゆっくりやれば、もっとサラサラになるんかな?
...ヤバい、ハマった(笑)
時代は動画
時代の流れは
文字→静止画→音声→動画 ...ですね。
28日に"ぬぬ。ラジオ"の方で10分動画を流してみたさ(156回目)。
文字+静止画+音声=動画 ...な感じで。
我ながら、あれは新鮮味があって良かったかと。
普通のいわゆる"Videocast"っていうのは基本的に文字・静止画・音声のどれかが欠けてる動画なんだけど、これを1つに出来たという地味ぃな達成感が(笑)
これが実現できるのは、あの方法位じゃないかなぁ?今まであったものではFlashとかかな。
って事で、たま〜にああいう動画もいいかもしれない。
サイズも今までのMP3とほとんど変わりないし。
ところで、動画の形式は何が適してるんだろ?
とりあえず避けたいと思ったのは、WMVだな。圧縮率は良いんだけど、対応してるブラウザが少ない(寧ろIEエンジン以外はダメみたいな笑)。
昨日FirefoxとOperaでGyaOが観れないことにショックを受けたからね(恐らくNetscapeもダメだろうな)
まずiTunesで受信出来ない時点でアウトだな(笑)
ASF・MPEG・AVIはサイズの問題で断念(Seesaaさん5MBまでなんで)
極限まで圧縮かければUP出来ない事はないけど、恐ろしいノイズで何が映ってるのかさっぱりわからない(笑)
って事で一切変換することもなく携帯で出力された3GPでそのままUPしたんだけど。
QuickTimeが入ってれば観れるんだから良くない?(爆)
しかも自分、間違って画質下げて撮ってたしね(笑)
だからサイズは少し重くはなるけど、もっと画質自体はよくなるだろうし。5MBで9分は行けそうな気がする。
てか、寝よう(笑)
文字→静止画→音声→動画 ...ですね。
28日に"ぬぬ。ラジオ"の方で10分動画を流してみたさ(156回目)。
文字+静止画+音声=動画 ...な感じで。
我ながら、あれは新鮮味があって良かったかと。
普通のいわゆる"Videocast"っていうのは基本的に文字・静止画・音声のどれかが欠けてる動画なんだけど、これを1つに出来たという地味ぃな達成感が(笑)
これが実現できるのは、あの方法位じゃないかなぁ?今まであったものではFlashとかかな。
って事で、たま〜にああいう動画もいいかもしれない。
サイズも今までのMP3とほとんど変わりないし。
ところで、動画の形式は何が適してるんだろ?
とりあえず避けたいと思ったのは、WMVだな。圧縮率は良いんだけど、対応してるブラウザが少ない(寧ろIEエンジン以外はダメみたいな笑)。
昨日FirefoxとOperaでGyaOが観れないことにショックを受けたからね(恐らくNetscapeもダメだろうな)
まずiTunesで受信出来ない時点でアウトだな(笑)
ASF・MPEG・AVIはサイズの問題で断念(Seesaaさん5MBまでなんで)
極限まで圧縮かければUP出来ない事はないけど、恐ろしいノイズで何が映ってるのかさっぱりわからない(笑)
って事で一切変換することもなく携帯で出力された3GPでそのままUPしたんだけど。
QuickTimeが入ってれば観れるんだから良くない?(爆)
しかも自分、間違って画質下げて撮ってたしね(笑)
だからサイズは少し重くはなるけど、もっと画質自体はよくなるだろうし。5MBで9分は行けそうな気がする。
てか、寝よう(笑)