あれさ〜、ロール紙みたいなやつから、電光掲示板になりつつあるけど、意味あるのかい?
いまいち目的が分からないんだよね。
電力の消費を抑えている風にも見れるけど、それを動かすので電気食ってて、あまり意味がない気がするんだよね〜。ホントのところはどうなのか分かんないけどね。
今までのロールのやつは昼間(晴れてるとき)はバックライト(という名の蛍光灯)が付いてなかった気がするから、効果自体は±0なんじゃ?
あとさ、視野角狭くなっていってないか?
新品のやつの視野角は左右170°位なんだけど、年季が入ったやつだと左右140〜150°位になってんだけど(笑)
まぁよくビデオデッキで見る現象だけど(分かるかなぁ...?)
酷いやつだとドット欠けすぎてよく分かんないのもあるよね。
暗い所では結構役立ってるかもね。