<< 1  2  3 >>

2006.09.16

ダウンロード完了

 →vistaをDLしてみるの続きです。

 えー64bitのは完了してましたが32bitのはやっぱり止まってました(笑)
 朝やったら1時間ほどでダウンロードできましたが。

 32bit版が2.42GB
 64bit版が3.30GB

 ダウンロードの前にプロダクトキーが送られてくるんだけど、このプロダクトキーで10台までインストール出来るらしい。
 いいのか、それで。容赦なく乱用される気が...。

 Vista RC1の最低必須条件は
 CPU:800MHz以上の32bitまたは64bit
 メモリ:512MB以上
 ディスプレイ:800x600
 グラフィック:DirectX9以降
 HDD:20GB以上で15GBの空き
 ドライブ:CD-ROM(って書いてあるけど、DVDがないとインストールできない)

 高いなぁ...。
2006.09.16 12:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCネタ | [編集]

コイツを起動させるには

 9日(→意味ねぇ!!)の続きです。

 「ウン」とも「スン」とも言わないが、「プププププッ」や「カリカリカリカリ...」とは言うコイツ(PC-9821 Nr15/S10)を起動させる方法が分かった。
 ...というか偶然見つけた。

 ま、半強制的ですが(汗)

 060916_1.mpg(23.1MB)
 

 あえて、コメントは差し控えさせていただきます(爆)
2006.09.16 21:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCネタ | [編集]

2006.09.17

ハンカチ王子とやら

 マスコミがうるさいですね。
 視聴率取れるのは分かるけど、うるさい。

 所詮ブームなのでいつか治まるんでしょうけど、ジャニーズでも役者でもない純粋な高校生がそこまで騒がれるのはどうかと思う。
 多分これ以上騒ぐと精神的に病むと思うから、そっとしてあげようよ。

 てか、どうでもいいけど、皆して「佑ちゃん」って言ってるけど、周りの友達には「斎ちゃん」って呼ばれてるそうです(爆)
 みんな、気付いてあげようよ。


 そういや、あのハンカチの製造は1年前に終わってるそうなので必死に探さないように。

 大学進学を決めたようなので、ちょっとは落ち着くのかな?

素晴らしきHDD

06-09-17_00-33~00.jpg 昨日(→コイツを起動させるには)の続き。

 開けてみたら、ハードディスクが一切ビス等で固定されてない。

 何か紙を丸めたもので詰めてあるだけです(笑)
 絶対規格外のを突っ込んでるだろ。

 外ぶたのビスも抜けてるんだけど、これは意図的?


 当時のNECなので現在のPC/AT機のものがほぼ使えないのがイタい。
 CRT出力以外は変換アダプタとかがないとダメ。てか今普通に売ってるとこが少ない。
2006.09.17 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCネタ | [編集]

デジタルデータを救う

 最近、時間を見つけては、4〜6年前にめっちゃ安くまとめ買いしたCD-R(その当時でケース付1枚35円位で買った台湾製のやつ)に焼いた写真や音楽データが続々と飛び始めたので救出出来るデータをハードディスクに移動してます。

 あと2年くらい放っておくと全部消えそうな感じです(汗)

 何かその安い同じメーカー製造のばっかり消えてますけど...。

 CDの寿命は10年と言いますが...まだ6年目よ...。
2006.09.17 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCネタ | [編集]

2006.09.18

東北の店舗改装が遅れている気がする

 自分は未だに生でソフトバンクショップを見たことがない。
 仙台の街の方は変わってるのかな?(家は田舎の方の仙台なので)

 巷の噂だと(あくまで噂なので真相は知らんが)、今までの"vodafone"の看板を白く塗ってそこに"〓SoftBank"のロゴを貼付けているだけのショップが一部であるようです。
 そんなことしたら、夜の売り上げガタ落ちじゃね〜かって思うのは自分だけだろうか?
 夜になったら看板見えないじゃん。ただでさえ白で目立たないのに。
 普通なら(常識では)、アクリル看板を1枚交換するのだが...。


 そういえば8月下旬頃に157で音声案内も近いうちに変わるっていう話を聞きましたが、未だに東北は変わっておりません。大都市圏では変わっているようです。

 つーか、あと半月ありませんけど、ちゃんと10月までに全部変わるんでしょうね?
 まぁ変わんなくても全然いいけど(爆)
 10月になっても「ありがとうございます。こちらはvodafoneお客様センターでございます」って言われたら爆笑だし。
2006.09.18 10:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

数IIIばっかりやってんな

 とりあえず微分は分かってきたぞ〜。
 dy/dxの意味とか昨日やっと理解した(爆) 今まで何となくでやってたから。
 で、まぁそしたらdy/dθとかも分かったよ。

 やってて良かった公文式(←やってない)

 この調子で頑張ろ。

 あと積分ね。
 たまに怪しい。√とか分数が入ると。
 積分したら累乗がマイナスだと焦る(笑) やっと慣れてきたけど。
 今日までに数Vの範囲を理解しよう。
 そして残りは古典と化学Uと数CとReadingと...多い...(´Д`)

 生きろ、自分。

2006.09.19

時代が回る

It's like a circle
Round and round
(circle/木村カエラ より一部抜粋)

 時代は回りますね。

 と思ったのは、パソコンのテレビ機能です。

 何か10年前にパソコンでテレビ機能って流行りませんでした?
 というか、家にあったPCにたまたまチューナーが入ってただけかも知れんけど。

 当時あったApple Macintosh Perfoma630も、NEC PC-9821 Lavie Nr15/S10もテレビが見れました。
 あの超ロースペックで動いていたのが全く信じられませんが...。

 Perfoma630なんかCPUが33MHzだった気がする(違うかも) まぁMacならロースペックでもバリバリ動くんでしょうけど。QuickTimeで録画まで出来たし。HDDが300MB以下なのに...最強だわ(笑)

 それでまた出て来たでしょ?テレビ。
 まぁその間にもSOTECとかでもちょこちょこ出てたけど、最近かなり増えたでしょ?地デジも登場して大画面の32型とかも。

 これからまた増えてくるのかな?
 そのうちアナログチューナーも入らなくなったりすんのかな〜?とか思ったり。来年とか再来年になったらそうなってるかもね。

 ちょっと楽しみな話。
2006.09.19 00:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCネタ | [編集]

充電器が

 携帯の充電器が接触不良で固定しないと充電できない。というか、充電器は大丈夫で、携帯の差し込み口がやられたかも(汗)

 最初、ふと気付いたら充電出来てなくて。
 差し込んだ時に、3°位傾いていれば大丈夫です(笑)

 朝起きたら満タンになってますように...。
2006.09.19 00:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

合っているような気もしなくもない

幸福の姓名判断より。
060919_1.png

 最初の頃の低迷は当ててきているかと(笑)

 んでまぁ8日くらいから良くなって。体調悪いが11日に復帰した。
 でも、14日休んだんだよなぁ〜。
 そして17・18日は別に低迷するようなことも無かったし。

 で、大学の面談の21日は恋愛運がいいようで(無意味)
 22日の定期考査U2日目は金運がいいらしい(点数稼ぐって事?)
 25日の3日目も金運がいいらしい(ま、マジすか?)
 26日の4日目は仕事運がいいらしい(お〜!)
 27日の5日目、低迷○| ̄|_
  Reading&化学Uで本当にケチョンケチョンにさせられるかもな(汗)
  ちゃんとやろう。

 ちょっと焦ったわ。

2006.09.20

21日のスケジュールを練ってみる

 ちょっと練ってみたくなった。
 早く着くことに越したことは無いんだろうけど、前回は2時間前に行ったら待ち合い室にも入れてもらえなかったので、いろいろと考えながら行動しようかと。

 とりあえず盛岡に11時前には着きたいので、8:05の高速バスに乗ればちょうど良さそう。
 そうすると大雨・暴風・事故等の災害が無ければ10:32に着く。

 ここからすぐに大学行きのバスに乗っても学食も開いてないはずなので、確実に待ち合い室で追い出される(笑)
 なので、ここからのプランを考える。

 とりあえず、ノートPCを持っているので、危険な場所には行けない。ゲーセンとかゲーセンとかゲーセンとか(まずあの辺に無いと思うけど)

 どうするか。早めに飯を食っておこうか。

 "ぬぬ。ラジオ"の収録も兼ねて、じゃじゃ麺を食おうと思ったが、ぶっちゃけそれどころじゃない(定期考査)ので却下。
 コンビニのおにぎりは歯に海苔が付いたら嫌なので却下。
 パンじゃすぐ腹が減るので却下。

 一体何を食えばいいのか。

 本音、普通にシュークリームが食べたいがスーツに零したら大惨事なので却下。
 麺類も同様の理由で却下(面談Tの時は慎重にざるそば食ったけど(笑))

 カロリーメイトとかウィダーインゼリーあたりでしょうか?(笑)

 食わないと脳が危うそうだし。

 とりあえず固形の物だったらいいのか...
 南部せんべい?!(笑)
 個人的に好きだけど、割ると零れそうだな(汗)

 困った...どうすれば...

 普通に駅前のマクド行きゃいいか(笑) 中2の時に1回だけ入ったなぁ...とか思い出してみる。

 よし、何もなければそこに行こう。

 そこで時間をどう潰しても12時だよなぁ〜。
 まだ1時間以上は空きがある。
 定期考査の勉強をしたいところだが、精神的にそれどころじゃないはずなので...。
 大学の面談の事を考えてみるか。確か駅構内に本屋があったはずなので、そこで面談の本とかを読みあさるか。
 つ〜か、面接の本は普通にあるけど、面談の本はかなり少ない。今出せば売れると思う(笑)
 まぁ基本は同じでしょうから...どうにかします。

 それはそれでいい事にしよう。

 14:00発の大学行きに乗って、14:40に到着。
 待ち合い室に直行。この時間なら恐らく普通に入れてくれる。

 15:20(過ぎだと思う)に面談開始。
 推定30分間(あくまで推定でもっと長いかも)

 PCの電源はどのタイミングで入れればいいんだ(汗)
 面談始まる前に入れて、電池切れっていうオチは嫌。バッテリ買い替えたばかりなんで大丈夫とは思いますが...。

 この前は15分遅れて始まったからなぁ〜。
 ...とか色々考えてしまう。

 万が一電池が切れたときは「あの〜大変恐縮ですが、コンセントを...」って言う(笑)

 とにかく、色々必死である。

 なんとか面談が終われば、速攻で帰仙します。

 んで、HMVで木村カエラの1stアルバムを買って、限定の告知ポスターを貰うと。(ウソ)

 だから、それどころじゃない。

 次の日は、古典+数Vが待ち受けている。

 HMVで喜んでる場合じゃないんです(カビラ風に)
 欲しいのは事実です。近いうちに買うと思います。それまで残っててね。

 話を戻し...古典とかヤバイもん。マジでやります。帰りのバスでも。

倍率

 さっきAOのソフトウェア情報学部の志願状況を見たら、3.3倍だそうです。
 自分がこの前予測したものだと3.0〜3.1倍だったのでちょっと多い気はしますが、前年が3.4倍なので、まぁまぁ良い数字かと。

 だって看護学部は9.0倍とか未知の数字だもん(笑)

 その分では気持ちがちょっと楽になった気がしなくなくもない(どっちだ?)。

 マジ頑張ろ。

思い

 情報Cのテストを受けたいと思う今日この頃。皆さんいかがお過しですか?(謎)。

 見込み点ってどの位付くんだろうなぁ?

 今回のテストはかなり捻った問題が出ても筆記で80点は行けそうな気がするもん。
 いや、他人から見たら「捻った」だけど、自分から見て「捻ったのか?」の場合が多いから(爆)

 ぶっちゃけた話、定期考査Vで25点位取れば、今回0点でも単位取れるんですけど(笑)
 先生が変な操作をしない限り大丈夫です。

 ところで、学校のPCのOSがLinuxになるそうです。
 そこまでする必要があるのだろうかと思いつつ...。
 個人的には15年後に果たしてWindowsがあるのかと思ってる位なので、構いませんけど(笑)

2006.09.21

奥行きありすぎ

06-09-21_00-34.jpg 山田君ことWV2150Cですが、コイツ奥行きありすぎです(笑)

 バッテリ外して259mm、装着して267mm。

 普通に出回ってるのは最大でも240mm程度なのでかなりオーバーしてますね。
 これじゃあ普通のA4ノートPCケースにも入らないはずだ。

 つまり無駄に奥行きがあるって事なんですけど。

 コイツのせいで、毎回どうやって運べばいいのか困ります。
 100円ショップで売っているようなクッションケースにも入らないので、基本的に生でバッグに入れるパターンが多いんですが、ちょっと心配。一応精密機器ですから(笑)
 しょうがないのでクッションケースに頭が飛び出した状態でバッグに突っ込んで行きます(あまり意味ない)

 どうかデータが飛びませんように。アーメン。

疲れた

 昨日の夜に沢山の皆様から応援のメールを頂きました。

 って事で頑張らなくてはならない。
 いや、応援無くても頑張らないと。

 色々あって10時発の高速バスに乗りました。
 昨日の夜に親に「8時発ので行くから」と言ったところ「早すぎる」と突っ込まれ9時発に変更。
 今日は朝の渋滞に巻き込まれタッチの差で9時発に間に合わず、結局10時。何か2年振りに本気で走った気がします(笑)
 嫌になってきますね。最初から8時に行けば良かったな。
 まぁそれでも1時間半位は余裕あるんですけど。

 それにしても、バスの振動が腰に刺激をもろに与えております。
 普通に痛い。完治してないもん。

 その前にこの振動が眠気を誘っています(汗)

 どっちもヤバいです。。

備忘録

 面白い人がいたのでメモっとく。

 仙台市営地下鉄。八乙女→仙台
  ネクタイを何度締め直しても、ちょうどいい長さにならない高校生。

 高速バス乗り場。
   切符の自販機でお金の投入口を見つけられず30秒後に発見するも、自分の行きたいボタンを探すのに30秒かかるおばちゃん。

 盛岡駅。男子トイレ
   鏡の前にワックス等のヘア用品を置けるだけ並べ、髪をセットするおじさん(60代くらい)。

好感触?

 面談終わった〜!第二関門突破〜!
 ドゴゴゴゴッ!(壊)

 何かいい感じで終わった気がするのは自分だけでしょうか?
 てか、自分しか居ないんだけど(笑)

 20〜30分程度の面談のはずなのに、40分位話してたな。

 良かったPCフリーズしなくて(笑)

 ネットラジオに大変興味を持って頂きました。

 あとフリーウェアね。
 ダウンロード数を出したら、かなり食いついてた。約10DL/日。ありがとう"Melody Edit SH"。

 というか全部アドリブで挑んださ。
 やってて良かった"ぬぬ。ラジオ"(←マジで)

 何聞かれるか分かんないのに想定台本なんか作れる訳ないじゃん。


 ...って事で、仙台帰る。17:30のバスに乗って行くつもり。
 そういえば友達が「冷麺5人前買ってきて」って言われたな。1人前でいいすか?(笑)

風強っ

 髪が完全に乱れた。ボッサボサ。

 最大15〜20m/sはあると思うなぁ(体感)

 てか寒い。何か一昨日辺りから風邪引いてる気がするし。生きろ自分!

ああ言えば

 ああ言えば上祐。

 って言葉を今ふと思い出した。

 今の普通の高校生はなかなか思い出さないフレーズだと思いますが(笑)

 アーレフ(元オウム真理教)の元広報担当の上祐さんね。

 元広報といえば、全然関係ないけど、元livedoorの乙部さんはバリバリ働いてるみたいで、なによりです。

 宮内さんは堀江さんと決別を決意したようで。
 でも結局宮内さんの発言は堀江さんへの責任の"なすりつけ"にしか見えないのは自分だけか?
 まぁどうでもいいんですけど。

 サイバーエージェントでの復活を楽しみにしてるよ、堀江さん。

 で、麻原彰晃って言葉が後輩に通じなかったんだけどさ〜。確かにその頃彼らは幼稚園ですけどね。分からないもんなのかい?
 自分は小1だったけど、あの尊氏のテーマが頭に残って離れないぞ。

帰仙。

 腹減った。昼にマクドナルドのバリューセット頼んだだけだもん。

 家に帰ったら9時半じゃんorz

 明日は古典とか古典とか古典とか古典とか数Vとか数Vとか聖書があるのに。

 帰ったら寝たい...。

備忘録2

 FESAN内のマクドナルド
  店員の質問に少し戸惑った。「お召し上がりですか?」(←当たり前だろ) 思わず聞き返してしまったよ。今は全国的にこう聞くのかい?以前は「ここでお召し上がりですか?」だったけど。久しぶりに注目したのでびっくりした。

 盛岡駅構内のマツモトキヨシ
  店員さんが完全にアニメ声だった。しかもどちらかというとアキバ的な。そして顔もアニメ顔だった。なんなんだろう。

 岩手県北バス
  バスが足りないのか普通のバスに観光用バス使ってますね。出入口が一緒なのでぐちゃぐちゃになってます(笑)

 バスのアナウンス広告
  「みんなが大好きアンパンマンが目印の○○○○幼稚園」って本当にみんなが大好きなんだろうな?(笑)

 帰りのバス
  で並んでたら、前にいる女子高生が携帯いじってるんだけど、目と液晶の直線距離が10cm未満。目よりも携帯を持ってる腕の方が疲れそうだな。

2006.09.22

電池切れだぁ〜

 "ぬぬ。"の電池が切れたようなので寝ます。

 んで4時に起きてやります。

 古典にほとんど手が付けられてないので、大変マズいと思います。

 それでは。

八木山動物園の広告

 広瀬通駅にあった八木山動物園の広告。

 "しばらく行ってないなー"

 ちらっと見ただけで笑ったわ。
 まるで人が来てないみたいじゃん。まぁ事実s(以下略)

 そういや、仙台の二大テーマパークのベニーランドが日曜でも連休でも貸し切り状態という噂を聞いたんだけどさ(笑)
 10年前(のゴールデンウイーク辺り)に行った時でも悲惨な状態だったししょうがないのか。

 辞めればいいのに。
 遊具の維持費だけで大変そうだよなぁ...。

 秘策があるなら別だけどね。

足裏痛い

 昨日の約2年ぶりの約1kmの全力疾走で革靴だったこともあり足裏が痛い。

 結局バスに間に合わなかったから走らなければ良かったなぁ。

 でも筋肉痛が今日来てるのでちょっと嬉しかったりします(この前は5日後に来たからな..汗)

 肉体年齢ちょっと若返ったんかな。
 でも、50代位だろうけど(笑)

 先日、精神年齢鑑定ってのをやってみたら52歳でした。
 もろに納得してしまった自分がイタい。
 若者よりもいい歳の人と話が合うからね(笑)
 プレステ2?ぽか〜ん。の状態なのでなおさらです。
 お願いだからファミコン以外のゲームネタを振らないで(笑)

 "PS2"って文字見ると、カセットテープを思い浮かべる10代は自分だけでしょうか?
 ちなみに自分はノーマルよりちょっと高めのハイポジを好んで買ってました(笑..今の高校生にはなかなか通じない話)

ソニー製バッテリー

 なぜ複数企業でソニー製のリチウムバッテリーが多く使われているのかという疑問を持ったわけですが。

 DELLとAppleのリコールが発表されてますが、今週に入って東芝とLenovoもどうやらそうらしいとか言われてます。
 上記4社は皆ライバルですね(笑)

 まだまだ増えて来そうで怖いなぁ〜。
 ちなみにVAIOはどうなの?

 発火はまだしも爆発は嫌だな...。
2006.09.22 19:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCネタ | [編集]

停止するなら金をくれ

 ハッピーボーナスの受付停止するなら金をくれ。

 情報元はMDBの出来杉君blog(⇒そろそろか?)ですが、10月1日よりハッピーボーナスと年間割引の受付を終了するようです。
 スーパーボーナスの受付が10月から半強制的になります。HBと年割は廃止されるようです(法人除く)。掲示板で私に「ソース出せ!」なんて凄まないで下さい。w 出せるのなら出したいですが・・・今後もソースは無理です。悪しからず。しかしまあ、こんな時期にこんなサービスを強要するとはいい度胸しています。
(出来杉君blogより)

 いったい何を考えているのか理解できませんね。
 本当にいい度胸してると思います。

 10月になってそれが世間に知れたら「MNPでさようなら」っていう光景が脳裏に浮かばないのだろうか。
 ユーザーからしたらVodafoneユーザーで遊ぼうとしてるのか?とも思います。少なくとも孫社長の買収決定した際の会見で「長い期間で見て〜〜」なんか言ってましたが、これでは何年経ってもDoCoMoどころかauすら追いつくのは無理じゃないかと。

 あ〜お先真っ暗だわ。良くなるのはエリアと端末だけですね。

 スーパーボーナス強制加入なんかしたら、今までよりも月額料金がいきなり増えて行きますからね。
 今まで毎月4,000円程度しか払っていなかった人が、5500円とかそれ以上になる場合もあります。
 機種変更するなら残りの1週間がチャンスだと思います。

 実質機種変更まで2年以上を義務とするようなサービスなので、新機種が出たら買い換えるような人にとっては最悪なサービスであるし、SoftBankとしても端末のサイクルが悪くなって売り上げ自体も落ちると思うんだよね。
 大体2年間持つような携帯は、らくらくホンとかシンプルフォンとかの機能が少なく電力消費が少ないものだから、まず最近出回ってる普通の携帯電話だと1年〜1年半くらいでバッテリがへたってきますからね。2年も持ちません。

 なに考えてるんだか全然分かりませんが、こんな話を聞いてしまったので機種変する気がほとんどなくなりました。

>>2006.09.22 20:30追記
 MDBによると
⇒[速報]スーパーボーナス加入者がスーパーボーナス引継ぎで機種変更時した場合安くなることが明らかに。
1. スーパーボーナス加入者がスーパーボーナス引継ぎで機種変更時した場合の価格が今現在2年以上で設定されている価格と同価格帯である。つまり、年数比例の価格帯とは別にスーパーボーナス加入者用の価格帯が設定されていると思ったほうがいい。
<中略>
2. 06/09/01〜07/03/31までにスーパーボーナスに新たに加入した人が、加入してから36ヶ月以内にスーパーボーナス引継ぎで機種変更をした場合、10500円割引になるという。つまり、上記の例でいくと、28350円から10500円値引きになる。
ややこしくてスマソ。。。。orz
(Mobile Data Bankより)

 ...だそうで、ハッピーボーナス→スーパーボーナスの移行した場合、現在何ヶ月目でもスーパーボーナス2年目の機種変更価格と同じらしいです。
 そして2006年9月〜2007年3月末までにスーパーボーナスに移行(または新加入)した場合、さらに1万円引きになるそうです。
 機種変する気が少し起きたけど、どうなんだろ。様子見て良い感じのときに変えると思います。
 結局月額料金は高くなるっていうオチは変わりません。
2006.09.22 20:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

いい時代

 白井ヴィンセントの名言フィギュア発売だって。1個400円位。増田ジゴロウさんの時のと同じ感じ。
 10種類あるからね。十発十中違うものが当たったとしても最低4,000円だからね(汗)
 ダブった時はしょうがないです。
 大学受かってたらまとめ買いかもしれない(予定)

 それはいいとして、あの大手インターネットショッピングサイトAmazon.co.jpがついにヴィンセントグッズの取り扱いを始めました!

 やっほ〜い(←古い)

 でも嬉しいですね。
 ついに(グッズだけ)全国進出ですか。

 これで送料に悩まされることはなくなるかな。

2006.09.23

現実味が増す

 昨日(→停止するなら金をくれ)の続きです。

 昨日の深夜に某画像掲示板でこんな画像が流出してました。
 060923_1.jpg

 というか、先日→スーパーボーナスと9月のカタログの後半に書いてた、9月のカタログから"ハッピーボーナス"の存在が消えているのはそういう事だったのかと思うと、やはり現実のようですね。
 となると予想通りそこに10月のカタログからは"スーパーボーナス"が入りそうだな。

 じゃあ何で3月に"ハッピーボーナス"の改定をしたのかが分からない。完全に場繋ぎですか?
 ここで"年間割引"のユーザーを一旦"ハッピーボーナス"に移動させて、そこから"スーパーボーナス"に移行させようという戦略だったのでしょうか。

 どちらにしても、
 (基本使用料+"デュアルパケット定額"定額料)×割引率[15〜41%]+(端末代金÷24)−特別割引額[最大880〜2,280円]
 を支払うことには変わりないので、何の得があるのか分からない。
 パケット通信をほとんど利用しないライトユーザーにとっては、この"スーパーボーナス"強制加入は何の得にもなりません。むしろ携帯購入後2年間は今までより請求額が1,500〜3,000円くらい高く付くだけです。

 SoftBank金持ってるんだろ〜?もういいべさ。

 ところで、"特別ハッピーボーナス"とは似てるけどちょっと違うよね?
 ⇒ボーダフォン、直営の一部店舗で「特別ハッピーボーナス」
 これは継続して受付なんかな?
2006.09.23 10:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

Nunu.soft 5周年

 気付けば今日で5周年でした〜!

 なんだかんだで長期間更新が止まることも無かったから良かったわ。

 考えてみようよ。
 5周年=6年目突入 なわけですよ。

 今、小学校にあがった感じだよ。

 すごいですね〜(所さん風に)

 よく持ったなぁ。。

ぬぬ。ラジオ リスナー数2000人

06-09-23_22-14.jpg ついにリスナー数2000人まで乗りました!
 長かったなぁ〜。

 ちょうどNunu.softの5周年と重なって色々と嬉しいわ。
 ありがとう。

2006.09.24

最近のSoftBankのニュースを並べたら

 ここ最近のVodafone&SoftBankのニュースを並べてみたらテンションがどんどん下がっていきます。
 後半に孫社長に喝!

続きを読む(見たい方だけどうぞ)
2006.09.24 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

2006.09.25

イナバウアーフレーム

 さっきCMで見て噴いたわ(笑)

 荒川静香がやってる二萬圓堂の眼鏡のフレーム。

 反らしても折れないとか。

 イナ・バウアー選手には許可取ったんか?とか思ったりしながら...。

 正確に言うと、荒川静香さんの技はイナバウアーの中でも"レイバック・イナバウアー"って技なので要注意。

バレ始める

 ウチのクラスで"ぬぬ。ラジオ"の存在が急速にバレ始めている今日この頃。
 2週間ほどで5人位にバレたな。

 まぁ生徒が知る前に先生が知っている時点で不思議な状態だと思いますが(笑)

 どうか最初の頃のが聞かれませんように。


 さ、あと2日で定期考査Uが終わる。
 明日は、現代文と数C。
 頑張って行こ〜。

 そういえば昨日からどうやら鼻炎です。
 一部の友達も昨日からなっているそうなので何かの花粉とかなのかな?
 朝起きたら喉にも来てました。

 喉痛い。鼻水止まらない。

+D Blog終了

 9月末をもってITmediaの+D Blogが終了ということで。

 久しぶりに+D Blogに行ったら告知されていました。
 10月以降も見ることは出来るのかと思ったら、見ることも出来ないようです。残念。

 ところで、⇒HiRO's Blog 「HiRO場」 +Dブログ支局のHiROさんが、自分が昨日(→最近のSoftBankのニュースを並べたら)とか、13日(→スーパーボーナスと9月のカタログ)に言っていた事と全く同じ事を言っていました。

 ⇒「スーパーボーナス」は本当に“スーパー”なボーナスか
 (ハッピーボーナスの引き続きの提供は「お客様第一主義の継続」や「ボーダフォンは、ソフトバンクに変わります」で言明しているので話が合わないのですが)MDBのBBS等では「10月からスパボは必須になる」とか「年割・ハピボは10月から受け付けない」などといった、未確認の書き込みが見受けられます。ただ、9月度のボーダフォン総合カタログからは、なぜか年割もハッピーボーナスも記述が消えていますので(別刷りのリーフレットで提供)、何かこれらに変わる新しい料金サービスを考えている事が想像できます。これからMNP開始に向けて何を発表するのか、このブログで継続して追えないのが返す返す残念ですが、MDBなどで引き続き注視していきたいと思います。くれぐれも、既存ユーザーをがっかりさせ、新規ユーザー以上に解約者が多くなってしまい、ここ数年のボーダフォン低迷の原因の一つとなった「10の約束破り」の二の舞だけは避けて欲しいと、このキャリアの10年ユーザーの私は切に願います。
(HiRO's Blog 「HiRO場」 +Dブログ支局より)

 長年のユーザーなら皆思うことだと思いますが、HiROさんが言ってると何故か不思議と本当にそう思いますよね。

 自分みたいな高校生の話じゃ....ね(笑)
2006.09.25 19:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

機種変更ならスパボじゃなくても良い?

 "ハッピーボーナス"または"年間割引"加入中の機種変更ならば"スーパーボーナス"は加入の強制なし。

 こんな話を某掲示板で発見。

 その人は今日157に問い合わせたそうで。
 ただ販売方法はショップまかせらしく何とも言えんのだとか。

 でも確かあの流出画像(→現実味が増す)には"「ハッピーボーナス」及び「年間割引」のお申し込みを、平成18年9月30日(土)をもって新規加入・変更受付を停止いたします。"との記載が。

 明後日にも、自分で157に問い合わせてみるわ。
 この人と全く違うこと言われたらどうしよう(汗)
2006.09.25 23:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

2006.09.26

いつものパターン

 アレルギーで鼻炎→喉に行って風邪

 過去にこのパターンを何度繰り返したことか。
 しかし食い止めようがない。

 まさに今その状況。

 だからこういう時は何色の"ベンザブロック"を服用すればいいんですか(笑)
 鼻から来てるんだけど、喉の方が酷いっていう時。

きっと

 電磁戦隊メガレンジャーは人類に悪影響を及ぼす恐れあり。
 と思っただけです。

 だってさ〜、エコロジーかもしれないけど、電磁だよ?

 きっと付近住民が原因不明の頭痛とかに冒されてると思う。
 あんな巨大なマシンを動かすのだから、ハンパない電磁波を生じているに違いない。

 少なくとも周りの家電はぶっ壊れるはずだ。

 というか、何故あの世界で警察は動かないのだろうか。治安悪すぎだろ。
 完全にボランティアで戦隊が戦うような事を繰り返していたら戦闘費がなくなるのでは?
 つ〜か、強力な銃とか持ってるけど銃刀法違反とかならんのか?それとも護身用とか?

 生物兵器・化学兵器も普通に存在するから、何でもアリなんでしょうけどね。

うわ〜

 鼻水が止まらない。
 咳が止まらなくて喉が痛い。
 長時間椅子に座って首から腰にかけて全体的に痛い。

 ...という全然集中できない状況の中、明日で終わる定期考査Uの勉強をしております。
 Readingと化学U。

 化学の範囲広いなぁ〜。
 後半の授業はほとんど出てないからなぁ。
 だってノートの日付が8.25の次が9.11だもん。多分その間に8回位授業あったと思う。

 Readingも同様。1単元終わってたからね。

 壁の一番上が雲に隠れて見えない。
 自分は蜘蛛男じゃないのでその壁を越えるのはかなり大変そうだ(汗)

 どうかこの前の姓名判断通りになりませんように。27日は"停滞"だったからな。

2006.09.27

朝から

 早くも姓名判断の結果が現実身を帯びている。
 朝からかなりツキがない。

 目覚めると大雨。

 PCの電源入れたらシステムエラー。

 起動したと思ったらフリーズ。

 電子辞書の電源を入れたら"電池を交換してください"。


 この調子だと、テストも...うわ〜んっ!
 そうならないように頑張る。

わかりにくい料金設定は命取り

 特にvodafoneに言える話なんですけど。

 ここ半年位の間に発表された料金改定が全て実質値上げというのはイタいだろ。
 まぁそれもイタいが、その料金体型が分かりにくい。

 よく言われるのが"ハッピータイム2"ね。
 コイツも2年ほど前に実質値上げ改定の中の一つですね。
 "ハッピータイム"は土日祝日の通話料が1分5円とかなり分かりやすかったのに、"ハッピータイム2"は土日祝日の通話料が5分までは通常料金、5分〜35分の間無料、それ以降は通常料金と非常に分かりにくくなっている。

 ちゃんと計算すれば明らかに"ハッピータイム2"の方が高いのだが、一般庶民は恐らくそこまで計算しないので30分間無料ならこっちの方が安そうという風に思わせる罠に落とされる。

 まぁこれくらいなら土日祝日に限定された話だし基本料は無料なので放ってもおけるのだが、これが普通の料金プランに組み込まれたらどうだろうか。

 例えば9月からスタートした"スーパーボーナス"はどうだろうか。コイツも同様に実質値上げ改定の一つです。
 利用年数で割引率が大きくなっていくのはかなり昔からあるものなので問題はないだろうが、そこにぶっちゃくローン的なものが付加される。それも毎月"A"とか"B"とか"3G"とか"PDC"とかに分けられ本当によく分からない。
 この説明を完璧に出来るショップの店員さんが居ればいいが、店員さん自身もあやふやなところが実情らしい。
 そして10月からはMNPで他社からやってくる方も居るでしょう。しかも選択出来る"継続割引"か"スーパーボーナス"の2択なわけだ。普通の客なら割引率の高い"スーパーボーナス"を選ぶだろう。
 そこで客が店員さんに質問する「どんなサービスなの?」
 10月になってもあやふやな店員は特典だけを羅列するだろう(というかちゃんと説明出来たとしても正直そうだろう)
 そうすると客はあやふやながらも「そんなに特典があるならSoftBankにしよう」となる。ちゃんと説明されてもその場ですぐに理解するのは不可能に近い。

 数ヵ月後に客はどうするだろうか...?
 というのがポイント。

 まず言えることは、"スーパーボーナス"を始めるタイミングをミスった点。
 ただでさえ分かりにくいのだから2〜3ヵ月は準備期間が必要なのでは?

 もしくは10月以降も普通に"ハッピーボーナス"や"年間割引"の受付を継続し、落ち着いてきた辺りで受付停止すればいいのではないか。
 そこまで急ぐ必要は無かったはずだし、ぶっちゃけた話、MNPで来た人が「やっぱSoftBankだめだわ」って言って解約料を頂いた方が儲かると思う。

 まぁ契約者数を今以上に減らしたくないっていうのがあるから、"スーパーボーナス"なんか始めているようにも思えるんだけど、正直MNPを待っているvodafoneユーザーは意外と多い。
 なぜなら始めにも書いたが、ここ半年位の間に発表された料金改定が全て実質値上げになっている事、10月時点でまだまだエリアが狭い事、そしてコンテンツが中途半端っていうのもあるだろう。
 それを考えれば普通に値下げを宣伝していてコンテンツも多いDoCoMoやauに流れていくのは自然な流れだろう。
 という事を考えていけば、逆にDoCoMoやauからSoftBankに来ようという人は少ないだろう。現在のSoftBankの大きな魅力ってAQUOSケータイ位しか無くないか? auにSHARP端末が発表されたので、わざわざvodafoneにこだわる必要も無くなっただろうし。
 少なくともインターネット環境があれば下調べして変えようと思うでしょうから、こんな文を見たら変える気もなるなるべ(笑)

 あ〜、J-PHONE〜vodafoneが始まって半年位までは良かったのになぁ〜。
 一昨日も言ったけど、一方的に"10の約束"を掲げてそれを破る意味が分かんないからね。

 とにかく今のvodafoneに求められているのは"お客様第一主義"だろう。
 実際にはJ-PHONE〜vodafone転換期からこれを掲げている訳だが、果たして浸透しているだろうか。
 浸透していれば、客センの対応が悪いなんか言われないはずでは...?と思うのは自分だけだろうか。
 お客様第一主義なのに、次々値上げしたり、3Gで不具合を大量に残したまま発売したりしていくのはどういう事なのか。

 それを考えると津田さんは良かったと思う。何故人事異動をして外したのか。

 ます新社長になった孫さんがこれまで客を大切にしてると思った事はありますか?
 利益を追求して法のギリギリを走ってるようにしか思えない。
 また10年もしないうちに変わりそうだなぁ〜。寧ろ新規参入のとことかに吸収されそうだし。
 HTCので失敗したらSoftBankは終わるだろうな。
 なんだかんだ言ってSHとTがメインとなっている事に変わりはない。DoCoMoのようにシリーズ毎に何社も同時に提供されるようにならなければダメだろう。J-PHONE時代は同時ではなくても短期間に何社も発売していた経緯があるだろう。

 ...っていうか書きすぎだわ、携帯で。

 これだけ書けるのも「ホーダフォンだけ!」だったんですがねぇ...。
2006.09.27 12:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

2006.09.28

それにしても

06-09-28_16-46.jpg SoftBankの看板目立ってない。消費者金融ディックよりも目立ってないのが爆笑。

 先週あたりにやっと家の近くのvodafoneショップもSoftBankショップに変貌を遂げていました。

 てか、ホントに色がないから目立たない。

 まず前から指摘していた通り、ロゴが普通の明朝体フォントって時点で終わっている。

 明朝体を使ったのにはちゃんとした理由があるわけですが、せめて使うならば平成明朝体のように見やすく太いのが常識だ。
 テレビのテロップで普通の明朝体フォントを見たことがあるだろうか?
 携帯電話やマルチメディア関連事業に携わる人間としても、何故昔に比べて携帯電話端末で明朝体フォントが使用されなくなったかを考えれば分かる事じゃないか?...と思う。

 まぁそれはいいとして、さっきこのショップに入って"スーパーボーナス"の質問を仕掛けてみました(笑)
 てか、このショップは店舗面積が4.5坪位(それ以下かも)しかないので入った瞬間に店員さんが出迎えて来たのでビビりました(汗)
 しかもいつもなら30代後半位の女性が出てくるのに、体格のいい男性だったのでさらにビビった(笑)
 スパボ強制加入なのか?って話。

ぬぬ。「あの〜お尋ねしたいのですが」
店員「はい?」
ぬぬ。「9月末で"ハッピーボーナス"と"年間割引"の受付終了しますよね?」(←っていう前提で話を進めてみる)
店員「はい」(←やはりそうか)
ぬぬ。「それで10月以降に機種変更したら、強制的に"スーパーボーナス"に加入しなければならないんですか?」
店員「え〜と、今は3Gをご利用ですか?」
ぬぬ。「いえ、違いますよ」
店員「それならば...(かなりややこしい説明をされたので省略)」
ぬぬ。「という事はPDCから3Gに機種変更したら加入しなければならないんですね。」
店員「そうですね。」
ぬぬ。「それじゃあ、PDCからPDCに機種変更したらどうなるんですか」
店員「え〜、それなら"ハッピーボーナス"を継続して出来ますよ。」
ぬぬ。「へぇ〜、なるほど分かりました。」

 ってかね、この話ある程度内容が分かってないと絶対その場では分からないと思った。

 簡単に説明しますと...
┏━━━┯━┯━┯━┓
┃\ 後│新│3│P┃
┃ \ │規│G│D┃
┃前 \│※│ │C┃
┠───┼─┼─┼─┨
┃他社等│A│A│A┃
┠───┼─┼─┼─┨
┃3G │A│C│B┃
┠───┼─┼─┼─┨
┃PDC│A│B│C┃
┗━━━┷━┷━┷━┛
 ※一時サービス解約→新規も含む

Aの場合は以下のいずれか
 ・"継続割引"加入
 ・"スーパーボーナス"加入

Bの場合は以下のいずれか
 ・"継続割引"加入
 ・"スーパーボーナス"移行(但し現在"ハッピーボーナス"加入中に限る)

Cの場合は以下のいずれか
 ・現在利用中の割引サービス継続
 ・"継続割引"加入
 ・"スーパーボーナス"移行(但し現在"ハッピーボーナス"加入中に限る)

 ややこしい。

 ところで新機種が発表された訳ですが、それは時間があれば後ほど。
2006.09.28 19:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

3Gお天気アイコン

 流石です。

 PDCユーザーが3Gに密かに(?)期待していた機能がついに追加される模様です。

 "3Gお天気アイコン"

 "お天気アイコン"はVodafoneの初期の頃からのユーザーならお馴染みですね。PDCのJ-PHONE時代のステーション対応機の一部端末を除き入っている機能です。

 それがさらにパワーアップして3Gで登場というわけです。

 どこがパワーアップしたかというと、降水確率の表示に対応。そして警報や注意報、花粉とか表示にも対応したとか。
 配信時間もPDCの"お天気アイコン"とほぼ同様の時刻です。
 6:30〜7:30、13:30〜14:30、19:30〜20:30の3回。

 ヤバい、ちょっと変えたくなってきたわ。

 対応機種は...
 910T/810T/811T/810SH/811SH/705N(ほか10月以降発売のS!キャスト対応モデル)

参考資料:「S!キャスト」に「3Gお天気アイコン」を追加
2006.09.28 19:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

アレンジメール&フィーリングメール

 今日はVodafoneから鬼のようにプレスリリースが出されているので、どんどん消化していきます(笑)

 えー、続きましては、

 "アレンジメール"

 コイツに関しては今までのメールアート機能との違いを説明していくしか無いんですがねぇ。
 まず他社携帯やPCへの送信に対応。
 Flashファイルの挿入に対応。
 "マイ絵文字"というオリジナルの絵文字(MSNメッセンジャーのような感じ)を挿入可能に。
 テンプレートのダウンロードが可能に。

 こんなもんでしょうか。


 そして、

 "フィーリングメール"

 えー、これはプレスリリースを見ていただいた方が手っ取り早いと思いますが、自分の気持ちを選択して、それに見合った(?)バイブ・着信音・アニメーションなどで相手に気持ちが届くって感じでしょうか。
 深い友達や恋人向けだと思います。

 それぞれ対応機種は、
 910SH/811SH/810SH/910T/811/810T

参考資料:ソフトバンク3G「S!メール」に新機能を導入
2006.09.28 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

Yahoo!ケータイ&Yahoo!mocoa登場

 プレスリリースにPDCの記載が全く無いのでPDCではどのように表示されるかは不明ですが、3Gだとこんな感じのようです。
 060928_1.png

 何かトップページからこれだとゴチャゴチャしてて嫌ですね。
 自分みたいにPCでもYahoo!サービス使っている方なら便利だと思いますが...。


 そして、

 "Yahoo! mocoa"

 っていうアプリも配信されるとか。
 ちなみにmocoaはmobile communication applicationの略だそうです(DoCoMoみたい..笑)
 "Yahoo!アドレスブック"、"Yahoo!メール"、"Yahoo!メッセンジャー"、"Yahoo!検索"が利用可能だと。
 PDCで配信されていた"MyYahoo!アプリ"+"Y!メールアプリ"+"Yahoo!メッセンジャーアプリ"の合体版だと思います。

 Yahoo! mocoaの対応機種は
 910SH/811SH/810SH/910T/811T/810T(今後拡充予定)

参考資料:自由なインターネットの世界への入り口、新ポータルサイト「Yahoo!ケータイ」いよいよスタート!
2006.09.28 20:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

Vodafone 2006年秋冬モデル

 なんと東芝の3Gで、あの"くーまん"が奇跡の復活を遂げております!
 これもPDCユーザーが待ちわびていたものの一つですね。

 さ、という事で。バシバシ羅列していきます(笑)
 前のように数字で比較をやろうと思ったのですが、様変わりしているのでとりあえず、比較はせずに数字だけを並べていきます。

続きを読む
2006.09.28 21:20 | Comment(0) | TrackBack(1) | 旧Vodafone | [編集]

デュアルパケット定額改定(訂正)

 PCサイトブラウザ(910SH/810SH/811SH/910T/810T/811T)・PCサイトダイレクト(X01HTのみ)提供開始に伴い、デュアルパケット定額を改定。

 月額下限額             1,050円(税込)
                    ∫ ←0.0525円(税込)/1pkt
 月額上限額             4,095円(税込)
  ↓PCサイトブラウザ利用時のみ   ∫ ←0.0525円(税込)/1pkt
 月額上限額             5,985円(税込)
  ↓PCサイトダイレクト利用時のみ  ∫ ←0.0525円(税込)/1pkt
 月額上限額             10,290円(税込)

 "PCサイトブラウザ"や"PCサイトダイレクト"を搭載しているモデルでも、請求月に一度も利用しなかった場合は通常の4,095円が上限額となります。

※2007年1月までは"PCサイトダイレクト"を利用しても上限額5,985円で利用できるキャンペーンをします。

参考資料:パソコン向けサイトが閲覧できる「PCサイトブラウザ」提供開始
2006.09.28 21:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

2006.09.29

か、金が...!

 さっきコンビニでいつもの通りリプトンレモンティを買おうとしてレジに向かい財布を開けたところ...

 やっべっ!金ねぇじゃん!

 何とか100円玉が見つけられたので何とかなりましたが...

 あと59円しか無いんだけど(汗)

 5歳のお小遣いじゃないですか(笑)

改めて予告。

 改めて予告させていただきますが...

 私、10月1日のSoftBankアカウント争奪戦に参加いたします。

 →△.vodafone.ne.jp → softbank.ne.jp

 ということで。

 勿論、
 (アルファベット4文字)@softbank.ne.jp て行くつもりですが(バレ度99.99%)。
 勘で送っても届くと思いますが、イタズラはやめてね。

 10月2日を過ぎても、"ぬぬ。"からそんな感じのメールが届かない方は軽く煽ってくださいね(笑) 但しVodafoneユーザーで電話番号を知ってる方にはおそらく送りませんのであしからず。送るかもしれないけど。

 あぁ〜いつ機種変更しようか。とりあえず11月前後かな。1年経つし。
 変えるなら811SHかな。でもmicroSDとかウザいなぁ〜。
 そうなると904SHがいいけど、お天気アイコン出来ないからなぁ〜。Y!ボタンはあるんでしょうが。

 でも去年もminiSDが嫌だって言ってて結局V604SH買ったからな(笑)
2006.09.29 23:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

2006.09.30

地味なミス

 うわ〜ミスったわ。

 ボーダフォンアフターサービスって1回解約すると6ヵ月以内の再加入はダメなんですね。
 そんなに小さく書くなよ(笑..カタログ6pt位で書いてるからさ)

 地味なミス。

 この前解約したばっかりじゃんかorz

 解約月は日割計算だから、すぐ復活出来るものだと思ってたわ。


 定額料:315円×12ヵ月=3,780円(年間)
 ポイント:70pt×12ヵ月=840pt=1,764円相当(年間)

 ポイントは500pt単位でしか使用出来ないので、実質500pt=1,050円

 という事は、1年毎に機種変更したとして
 3,780[年会費]+X[端末]−3,150[UPG]−1,050[pt]=(X−420)円

 なんだ、加入してても420円しか得しないんじゃん。

 と、思うと入ってなくても良かったか(笑)


 そういや、スパボってデュアルパケット定額も同時契約だよね?
 これ、810Tを買うときにも強制するんかね?
 これを買うような人はあまりパケット使わないと思うんだが...(孫さんも会見で高齢者というフレーズも出してたし)

 巷の噂だと、スパボ強制加入は一時的なものだと言う人も居て、どの情報を信じていいのやら...。

 もしそうなったとしても、逆戻りは出来ませんとか言われそうな気もするからなぁ〜。知らんけど。
2006.09.30 17:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

My SoftBankになってる!

 SoftBankになるまであと5時間強ですが...

 料金照会から"メインメニューに戻る"を選択したらMy SoftBankに行きました!

 IMG_4196.JPG

 でも下の"Yahoo!ケータイ"を選択してもここのページに行きます。何やねん。
2006.09.30 18:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。