2006.09.14

ソフトバンクモバイルに思う

 あのロゴどうにかなりませんかね?っていう意見・批判等が飛び交っている今日この頃。

 自分もあまり好きではないです。

 様々な理由はあると思います。

 デジタルホン(デジタルツーカー)の頃からのユーザから言わせれば「変わり過ぎ」
 J-PHONEの頃からのユーザから言わせれば「J-PHONEの頃が一番良かったからJ-PHONEに戻せ」
 vodafoneになってからのユーザから言わせれば「赤→白って目立たなそう」
 
 ...など。

 印刷で使えない文字がある時なんか代用される〓(げた)とも良く似ているからってのも言われますよね(今や携帯の絵文字変換機能が向上して〓を見る機会も少なくなって来ましたが...)。


 一応ソフトバンクはあのグループロゴは海援隊の旗をモチーフにした事を2004年のプレスリリースで長々と語っていましたが、そんなのを見たことある人は少なそう(モバイルのロゴが発表された際にもvodafoneのプレスリリースに書かれていた気がします)。

 自分の記憶が正しければ、あの明朝体は洗練された感じを出す為だったと思います。
 DoCoMo・KDDIが太ゴシックを使っているし、今までもゴシック系のフォントが中心に使われて来たので、ちょっと違和感ありますよね。

 自分の行動範囲にあるvodafoneショップは未だにそのままですが、近いうちにどんどん変わっていくと思います。

 ネットで"SoftBank"ショップになってしまった店の外観を見ると、確かに洗練されたイメージというかまぁそういうので、どっかの新しい銀行か高級ブランドショップの雰囲気を漂わせているように感じました。

 これがミスだなと思った。

 ...というのは、AppleStoreあるじゃないですか。
 あれも自分は同じ雰囲気を感じるんです。高級な感じが。
 自分、凄い入り難いもんAppleStore(笑)
 まぁ今年の夏に初めて仙台一番町に行って目の当たりにしたときには、「...自分...入って...いいの?」みたいな感じしたもん。

 あれはどう見ても携帯ショップの外観ではない。


2006.09.14 00:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧Vodafone | [編集]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。