
ていうか295円ならミッフィー3点にしてくれてもいいのに2点だし。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「火あぶりの刑」仲間に火をつける 少年ら6人逮捕
「火あぶりの刑」と称して、仲間の高校生に火を付け、金を奪ったとして、警視庁少年事件課は強盗傷害などの疑いで、住所不定、無職、三浦雄大容疑者(20)と練馬区の無職少年ら16〜18歳の少年5人を逮捕した。「仲間の家に居座ったうえ、あいさつも無視するのでヤキを入れた」と供述しているという。
(中略)
3月23日夜、杉並区の公園トイレに呼び出し、「何で迷惑掛けてんだよ」とライター用オイルを床にまいて着火。服にも引火し、男子生徒の左足に軽いやけどをさせたうえ、「もっと付けるぞ」と脅し、コンビニ店のキャッシュコーナーで下ろさせた現金1万円を奪うなどした疑い。
(以下略)
(産経新聞)
携帯電話通話料、東京はNYの3倍以上
2006年度の東京の携帯電話の通話料金は、1分あたりの単価で比べるとニューヨークの3倍以上も高いことが、総務省が28日発表した電気通信サービスの内外価格差調査でわかった。
毎月の通話料金(基本料を含む)は、東京も「おおむね平均的な水準」だが、通話時間を含めて比較すると割高な実態が浮き彫りになった。
調査は今年3月末の世界7都市を対象に、その国の最も占有率(シェア)が高い会社の代表的な料金プランを比較した。東京はNTTドコモを採用した。
その結果、月額料金は東京が3800円、ニューヨークが3900円で、月平均の音声通話時間は東京が97分、ニューヨークは672分だった。この結果、「分単位」の通話料は、東京は39.4円と7都市中3番目に高かった。一方、ニューヨークは、着信にも料金がかかるため通話料金を2倍として計算しても、11.7円にとどまった。
(読売新聞)