2007.08.09

そんな時にも大丈夫。

制服の子に悪い…クールビズ廃止、西岡議運委長が突然提案

 民主党の西岡武夫参院議院運営委員長は9日の理事会で、「(参院では)次の国会から『クールビズ』の申し合わせを廃棄したい」と述べ、次期臨時国会から本会議、委員会でのネクタイ着用を義務づけることを提案した。
(中略)
 西岡氏は理由について、「制服を着た国会参観の子どもがいる中で、大人がリラックスした格好でよいのか」などと述べた。

(読売新聞)


 いきなり、言い出したのか。間違ってはないけどさ。

 もうそれも「日本の国会」で良いんじゃないか。既にそうなってしまってるんだから。

 冷房きかせて「地球温暖化万歳」よりはいいかなぁと思ったり思わなかったり。
 どっちを取るかだね。一番良いのは設定温度維持してネクタイだけど、頭働かなくなって変な議案通されても困るからやめてね(笑)


 でも、そんな提案をいきなりされても大丈夫。

⇒首もとをクールに冷やすUSBネクタイ(ITmedia +D)

 ただし、USB必須(笑)


そんなん既知事実だろ。

「大学全入時代」来なかった 今春入学者9割にとどまる

 19年度の到来が予想されていた「大学全入時代」が、実際には到来しなかったことが、9日発表された学校基本調査で分かった。大学・短大への志願者が試算以上に増加したため、今春、入学できた人は9割にとどまった。一方、現役の進学率は51.2%で初めて5割を超えた。

(産経新聞)


 大学全入時代は平成20年度からって言われてただろ〜。

 ...というツッコミはだめですか? いいよね?(笑)

 しかも今更こんな記事書いてもしょうがないだろ。

食料を無理矢理使い切る

Image506.jpg お腹が重いぞ(笑)

 今日が賞味期限だった焼きそば
 1食分

 明日が賞味期限だった豚肉
 180g

 そろそろマズいかな?のキャベツ(爆)
 1/8カット

 を全部入れた特製焼きそば(爆)

 明日から消えるので、生鮮食品は使い切らねばと何でも放り込む。

 さすがに肉180gは来る(笑)

個人でなら行けると思う件

 さっき電話来ました。兄から。

 兄「いつ帰ってくんの?」
 ぬ「早ければ明日の夜」
 兄「パソコン壊れたから直して〜」

 orz

 あのさ、以前"ぬぬ。ラジオ"でも言った事あると思うけど、PC歴は僅かながら兄のほうが長いんですよ。

 そろそろ、そのお願いやめてもらえますか?(笑)

 もうね、そろそろPCについて分かってきても良いと思うのよ、十数年使ってれば。

 やっぱり、PCを破壊する勢いでいじくり回さないと覚えないよ。
 経験者は語る(笑)

 何度PCを破壊してきたことか、この"ぬぬ。"よ(笑)
 勿論、破壊しても直すところまでが基本ですが。

 彼にOSをインストール方法を教えたのは去年の話。
 XPくらい簡単にインストールしちゃってくださいよ、数年前みたいにめんどくさいfdiskコマンドとかもう使わなくていいんだから。

 ぐちぐち...。


 どうでもいいけど、ネット繋がらなくなった程度のPC修理なら出来るから、個人で稼げると思った件(笑)

久々に更新

Image505.jpg また違うページを久々に更新しました。

 1ヶ月に1回程度、気になった記事だけをメモっとくブログ(笑)

 ⇒N∩N∩氏のブログ -ただ羅列するブログ-

 最近知ったんだけど、Yahoo!検索だと「NN氏のブログ―」になってしまう件(笑)
 Yahoo!だと「∩」はキーワードではないらしい。

 Googleはちゃんと表示されます。

 そんな感じで。

ぬぬ。ラジオ Caspeee支局の秘密。

 えー、1年と2ヶ月前に「Caspeeeのお姉さん」(当時)のタジー様の直々のメールでのお誘いにより始めた「ぬぬ。ラジオ Caspeee支局」の話ですが(笑)

 えぇ、もうタジー様はモバイルファクトリー(Caspeeeの運営元)にはいません(笑)

 (以下略)

 ちなみに「ぬぬ。ラジオ Caspeee支局」は普通の「ぬぬ。ラジオ」とまったく同じものを配信しているだけです。

 ...で、本題ですが。

 「ぬぬ。ラジオ Caspeee支局」にはどうでもいい秘密があります。

 1ヶ月間で20DL以下のファイルを削除してます(笑)

 まずサーバが500MBなので削除していかないといけないし、どうせなら人気のある回は残しておきたいじゃない。
 自分も何が人気あったのか記憶しておきたいしね。

 SeesaaBLOGは現時点でファイルDL数が出ないので、Caspeeeのデータを参考にするしかないんだよね。

 という活用。

 うん、それだけ。

 ごめん、期待した? してないよね?(笑)


 たぶん、もっとしんどくなったら30DL以下を削除みたいにしていくと思うよ。
2007.08.09 19:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | Podcastネタ | [編集]

リラックマが祝ってくれた。

 まだ早いんだけど(笑)

 070809_2.png

 右下のブログパーツでリラックマが祝ってくれた。

 誕生日まであと4日なんだけどさ。

楽天オークションの失敗

 さっき、ヤフオクの事書いたから、楽天オークションの話も書こうかと。

 楽天の普通のショッピング(楽天市場)はYahoo!ショッピングなんかより全然使い勝手がいいと思うんですよ。
 安いし、ショップ数が多いしね。先日色々あったけど。

 で、個人的には去年の11月(だっけ?)まで楽天のオークションは良いと思ってたのよ。
 特に年齢制限もなく(あったかもしれないけど)、無料でIDさえ持っていれば入札できて、個人での出品も簡単に出来る「楽天フリマ」があったりとかね。
 たまーに出品も手数料不要みたいなキャンペーンもやっててさ。

 で、その去年の11月頃にその「楽天フリマ」が終了して、「楽天スーパーオークション」と統合(?)して、「楽天オークション」になったのよ。

 これが失敗なんだと思うんだけど。

 まず本人名義クレジットカードまたはネット銀行口座が必須に。

 そのせいで個人出品者激減。(最近やっとじわじわ増えてきたけど)

 入札方法も前より面倒になったりして、もう嫌になった頃にヤフオクの無料入札キャンペーン開始。

 もちろん自然とヤフオクに流れ込む。

 DoCoMoと提携したけど、特に変わった事もないからどうでもいいかなと。


 とりあえず、それ以降は楽天市場のショップしか利用してないんだけど。
 まぁそんな感じで失敗に近いかなと思ったよ。

 「楽天フリマ」復活希望。

ヤフオク改定

 入札無料キャンペーンも終わりまして、ヤフオクの利用条件が改定されたっぽいです。

 070809_1.png

 5,000円未満の入札はプレミアム会員じゃなくてもOKだそうです。

 そして、プレミアム会員はもちろん、Y!BB会員とSoftBankの携帯からの入札は上限なしだそうです!!

 EZwebからだと294円で上限なしに入札できるっぽいです。


 流石、DoCoMoは楽天と組んだから何もないです(笑)
 もちろんこの事に関する記述はないです。

いつもの。

Image504.jpg シュー。

 やっぱりローソンのが一番美味しいよ。

 あ、でもファミマも捨てがたいか...。

 とりあえず、これ食べたら寝ます。頭痛...。

喫茶ラトリア 無糖BLACK

Image503.jpg やばい、こういうので120円だよ(笑)

 他が200円前後の中、120円なのにクオリティが高い。

 これは売れるよ。

牛カルビ弁当

Image502.jpg お昼がまだで、頭痛で料理どころじゃないので、ローソンで。

 ところで、牛丼弁当と牛カルビ弁当と焼肉弁当の違いがいまいちわからないんだけど...ま、いっか。

mixiの...

 mixiのPremium会員の利点が未だに分からない今日この頃。

 メッセージ無期限保存とかあるけど、コピペしとけばいいし、
 mixi日記使わないし、使ったとしても装飾する気ないし、
 動画も普通に上げられるようになったし、
 コミュのURLを変更出来る意味があまりないと思うし、

 ...

 一体何が良いんでしょうか、誰か教えてください(笑)

 いや、教えて貰ったところで入らないけど(爆)

暑いぃ〜...。

 こんなに暑いのに冷房が動いてないとか、どんだけだし(笑)

 そして昨日の夜に洗濯機回すの忘れてて、洗濯物が干せない件orz

 頭痛は止まらないし、Romanticが止まらないし。

 あと7分で午後の講義が始まる。

 暑い...。

 頭が働かない...。

頭痛。

 何か朝から頭痛が。

 15分遅刻。あまり問題はなかったけども。

 酷いから一旦家に帰ってきた。

 そしてクーラーで涼む件(笑)

 てか、マジで痛い。

 目だな、ホントに眼精疲労酷すぎ。

 また午後に大学あるんだけど、それから帰ったらすぐ何もせずに寝ます。

調剤薬局

 ここ10年位でめっちゃ増えた気がする。

 ちょっと前だと病院内で薬が診察代と一緒に払えたのに、最近はよっぽど大きい病院じゃない限り、そばの調剤薬局にわざわざ薬を買いに行く感じになってるじゃん?

 ひとつは薬剤師が飽和状態っていうのがあると思うけど、もうひとつは病院と薬局で二重に稼ごうみたいな雰囲気がある。

 実際は知らんのだけど。

 うん、思っただけ。


 どうでもいいけど、頑張って医療費控除の計算をしたあとに、戻ってくるのが500円とかだとショックだよね(笑)

 せっかく保険証のカード化が進んでるんだからICとか埋め込んで自動で医療費計算をしてくれればいいのに。
 ...と、5年位前から思ってる件(爆)
 何故なら自分が計算させられるから(笑)

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。