2008.10.11

こんなスペックを要求するStickamって...

⇒変わらず(抜かずに斬れ)

 Stickamの推奨スペックは
・OS
Windows2000、XP
Mac OS X以上

・ブラウザー
IE6以上(Windows)、safari(Mac)、FireFox2.x以上(Windows+Mac)

(中略)

・PC環境
CPU      …DualCore 1.8Ghz以上
メインメモリー…1GB以上
グラフィック …メモリー128MB以上搭載のDirectX9C以上対応グラフィックカード
(Stickam JAPAN よくある質問)
...なんだだそうです。

 なんかそのスペックもなぁ〜。

 DualCore1.8GHzっていうのも、グラフィックメモリ128MBっていうのも2年くらい前のPCではもう追いつかないし。

 ネトゲする為の最低限のスペックのような...。
 誰がこんな最強マシンを使って...。
 もしかして全然庶民的なサービスじゃないのか?!(笑)
 EeePCや工人舎でライブ中継している人の立場は...?(苦笑)


 ブラウザもMac版Firefox3だと日本語入力できなくなる不具合もある気がするんだが...。

 ま、どうでもいいんですけどね。やらないし(笑)

DVD Decrypter

 「複製不能」と書いてあるDVDでも複製可能にしてくれるフリーソフト。
 日本語化パッチもあるっぽいけど、無くても操作は簡単なのでそのまま使えます。
 Windows用フリーウェアです。
 リンクを探すのが面倒なのでググってください(笑)

 一番簡単なコピー方法と思われるのは、

 DVD Decrypterを起動。
 コピーしたいDVDを挿入。
 Mode > ISO > Read R を選択。
 Decryptボタンをクリック。
 ひたすら待つとISOファイル完成。(74分ので30分弱かな)

 これを、仮想メディア作成ソフトDAEMON TOOLS等でマウントして再生したりとか、
 メーカー品のPCに付属してくるRoxio DigitalMediaのようなものでDVDに書き出せます。

 ちなみに家のドライブはMATSUSHITA DVD-RAM UJ-850Sです。
 他のドライブの事は知ったこっちゃありません(笑)。
2008.10.11 00:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCネタ | [編集]

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。