2008.07.17

Mocha VNC Liteの使い方(Mac編)

 先ほど紹介したWindowsやMacを遠隔操作できるMochaSoft Mocha VNC Liteの使い方。

 まず、Macの設定。
 システム環境設定 > 共有
 080717_2.png
 コンピュータ設定...をクリック
 080717_2b.png


 そしてiPhone、iPod touch側の設定。
 VNCを開いたら...

 Menu > Edit Connections (初回起動ならConnectでOK)
 080717_3.jpg ⇒ 080717_4.jpg

 これでConnectをタップすれば何でも行けます。
 (システム環境設定 > 共有 > オプション の設定具合で出来ることが変わります)


 とりあえず、ビデオを動かすとさすがにしんどいようですが、普通にテキスト入力するくらいなら全然大丈夫です。
 080717_5.jpg

 入力システムはパソコン側に依存するようです。(↑の場合ATOK2007)
 コマンドキーやControlキーとの組み合わせも可能です。


 マウスカーソルモード(?)と拡大縮小モード(?)があって、Safariのように画面上を自由に移動や拡大縮小が可能です。

 当然ですが、横画面にも対応しています。(画面の比が合わないので不格好ですが...)
 080717_6.jpg


 気持ち的ですが、これでFlash対応ブラウザにもなりますね(笑)

 ま、そんな感じで出来ます。

 ただ、動作が不安定でよく落ちます。
 iPod touchを再起動すれば幾分良くなりますが...。


この記事へのコメント
コメントを書く
Name

E-mail

Homepage

Comment

この記事へのTrackBack URL