2006.02.19

堀江メール

image/nunu-2006-02-19T23:52:53-1.jpg
 ↑国会を騒がしてる永田議員が提示したあの堀江メールですが...。

 本物orガセネタの前に、「最後の"堀江"って所の黒塗りは消し間違いなの?」って思ってる日本人がかなりいると思う(あれ?自分だけ?..汗)

 ...自分は思ったの!(強引)

 だってさ〜、1文字位しか入らなそうじゃん。
 自分には見た感じ1つ空白があっただけとしか思えないんだけど。
 ...別に隠す所じゃなくね?

  ∴消し間違い   (証終.笑)

 ちなみに書き出しのおそらく"〜様"とか書いてる部分も本物だったら消す必要はなかったかと。誰に送ったかわかんないじゃん。

 じゃ、マジメに。
 コレは、ガセじゃないのか〜?

 自分が初めてこのメールを見たときにはウソだべ〜って思ったもん。

理由1:いきなり"シークレット"て(笑)
 無いベ〜。せめてその後に改行しないか?
理由2:いくら仲良くても"欲しいんだけど"とか"してね"は...
 いくら堀江さんでも"欲しいのですが"じゃないか?
理由3:署名が"堀江"だけ
 堀江さんに限らず普通は事前に作成した署名のテンプレ(名前・アドレス等を含んだもの)がメールの最後に自動添加されるはず。

 ぱっと見でこんなに出るんだから。

 で、今日の昼にテレ朝系の番組でこれについて取り上げてたんだけど、送信日時の2005/08/26 15:21は選挙活動の移動中だったそうじゃないですか。しかも3分位しか隙の時間が無かったみたいですよ。
 いくらこんな短くても書けないベ〜。

 あと"宮内"って所も、普段堀江さんは"宮内さん"って呼んでたらしいからココも変なんだとさ。

 それにしても、前原代表のあのセリフ棒読み感は何とかならんのかね!
 聞いてると腹立ってしょうがないよね。
 絶対近いうちにモノマネする人出てくるよ(笑)

 あ〜早いとこ解決してほしいなぁ。ガセネタでありますように!

 定期考査Wまであと2日!頑張ろ。
2006.02.19 23:52 | Comment(0) | TrackBack(1) | 時事ネタ | [編集]
この記事へのコメント
コメントを書く
Name

E-mail

Homepage

Comment

この記事へのTrackBack URL


武部幹事長電子メール問題
Excerpt:  昨日、民主党の永田寿康議員が自民党にとてつもない爆弾を投げつけた。ライブドア前社長の堀江貴文被告が武部勤自民党幹事長の次男に選挙コンサルティング料を振り込むように指示したメールを、永田議員が衆議院予..
Weblog: woody経済新聞
Tracked: 2006.02.20_20:00
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。