2005.02.09

大丈夫かなぁ?

 2月4日の日記の続きです。

 昨日、購入した某PCパーツショップに行って来ました。
 大丈夫かな...汗

 かな〜り、心配なんだけどさ。ちゃんと無償修理になるか。

 ぬぬ。(以下、ぬ):すいません、コレメーカーの無償修理をしたいんですけど。
 店員A(以下、A):それなら、あちらのサポートカウンターへどうぞ。

 先客がいて数分待たされ...明らかに挙動不審な40代後半の店員B(以下、B)が現れる。
 ぬ:すいません、コレをメーカーの保証で修理したいんですけど。
 B:え? つ、つまり...。

 すかさず店員C(以下、C)が
 C:メーカー修理という事でよろしいでしょうか?
 ぬ:はい。
 B:あ、はい。

 Bがサポート修理の記入用紙を持ってくる。

 B:あの〜、この紙に、名前と、フリガナと、電話番号、あと〜住所をお願いします。
 ぬ:あぁはい。(徐々にBへの不信感が高まる)

 記入中...

 Bが必死に梱包した箱を開けようとしているのになかなか開かないのを見て、笑いを堪えつつ、記入終了。
 
 B:あ、ありがとうございます。

 やっとこさ箱が開いて、中身を見る。
 ちなみに中には、「USBフラッシュメモリ」「レシート」「メーカーからのメール」「メール受付番号などが書かれたメモ」が入っている。

 Bが何故か焦ってメーカーからのメールを見始める。が、絶対読めてない。

 B:あの〜、こちらコピーさせてもらってもよろしいですかね?
 ぬ:あぁ、いいですよ。

 Bが脇にあるコピー機でコピーをする。

 B:お待たせしました。

 すると、Bがサポート修理の記入用紙を眺めて、何かを思い出したように

 B:当店のメンバーズカードお持ちですか?
 ぬ:はい、持ってますよ。

 カードを渡す。
 Bは、その会員番号を記入する。

 B:えーと...

 必要事項らしきものを書き始める。

 B:あの〜、こちらは当店での?

 そこにレシートあんだろ!と思いつつ

 ぬ:そうですけど。

 B:はい、大丈夫ですね。ありがとうございました。

 本当に大丈夫か?と思っていると、サポート修理の用紙の控え等いろいろ返却された。

 その中にレシート入ってたんだけど、大丈夫なんだろうな?
 嫌な予感するんだけど。ちゃんと無償だよな?(てか有償になったら店側の責任だよな)
 まず、メーカーからのメールを見た時点で、無償修理の内容って事に気付くはずだよな。
 まぁそれもコピーしてるし、反撃は可能だろうな(レシートも持っていって返されたんだし)。

 し〜らね!(爆)
この記事へのコメント
コメントを書く
Name

E-mail

Homepage

Comment

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。