2006.07.28

Vodafone 9月プリペイド規約&104案内料改定

 凄い改定ですよ、これ。実質値上げだけどね。

 ■通話料金
 |               |現行  |9月以降| 
 |ボーダフォンプリペイドサービス|60円/分| 2円/秒|(実質2.0倍)
 |Pjゴールド(東海地域)   |60円/分| 2円/秒|(実質2.0倍)
 |Pjスタンダード(東海地域) |80円/分| 2円/秒|(実質1.5倍)

 ■電話番号有効期間(Pjはリチャージ有効期間)
 |     |現行  |9月以降|
 |全サービス|180日間|360日間|(180日延長)

 ■104(番号案内)案内料
 |    |現行 |9月以降|
 |1件目 | 30円| 100円|(70円値上げ)
 |2件目〜| 60円| 100円|(40円値上げ)

 てか、ITmediaの記事を見る限りではプリペイドだけが104案内料が増えるのかと思ったら、Vodafoneのプレスリリースを見たらプリペイド以外の携帯も対象っぽいな。ややこしい。

関連リンク1:ボーダフォン、プリペイド料金と電話番号有効期間を改定(ITmedia +D)
関連リンク2:電話番号案内料の改定について(Vodafone)
関連リンク3:プリペイドサービスの通話料等の改定について(Vodafone)

 この実質的な値上げは悪質商法対策なのか、一般携帯の料金の値下げの準備なのか...?どうなんでしょうね。
 30秒までなら今までより安くなるけど、30秒で終わる会話って無いよなぁ〜。
 1円/秒にすればいいのに。
 この値上げで、一般携帯への以降を促そうとしてるのか...。
 ...とか考えてるとキリないよな。
2006.07.28 19:49 | Comment(4) | TrackBack(1) | 旧Vodafone | [編集]
この記事へのコメント
トラックバックありがとうございました。
さすがに1秒1円にしてしまうと大幅な減収は避けられない(全ての通話が60秒単位で終わるわけではないため)でしょうから無理だと思いますが、本文に書いたとおり、「もう少し課金単位を工夫し、なるべく値上げ幅を小さく見せる努力はした方がよかったのではないか」と思います。
電話番号有効期間の倍増とともに、「プリペイドは受け専で使って下さいね」というメッセージだと私は受け取りました。やはり悪徳商法・犯罪利用対策ですかね?
プリペイドはとかく犯罪がらみの悪いイメージがありますが、本当はそうじゃないでしょう、との思いからあのエントリーを書いています。その意味で、私も「実質値上げは反対」の立場です。

あと、番号案内の値上げはやむを得ないと思います。値上げしてドコモ・auと同額ですし、ボーダフォンは元々番号案内は外注ですから
http://www.jmscom.co.jp/
値上げせずできるよう、ボーダフォン時代はぎりぎりがんばっていたのでしょう。孫さんには、それが無駄だと映ったのだと思います。番号案内に関しては、人手がかかる割に利益を産まないサービスなので、私は「やむを得ない」と考えます。
Posted by HiRO at 2006.07.30_14:58
>HiROさん

課金単位はたしかに改善の余地があると思いますね。
DoCoMoの"ぷりコール"のように、6秒10円と言ったほうが感覚的に安い気もします。
よく考えてみれば、Eメールが使えるというオプションが無料で付いている(一般携帯なら基本料200円)という点でVodafoneはまだまだ安いのかもしれませんね。

HiROさんのいうように「プリペイドは受け専で使って下さいね」というメッセージがあるならば、この改定で一般携帯に乗り換えたほうが安いとなる場合もあるでしょうし、
その点でプリペイド携帯→一般携帯が同番で移行できるサービスが出来ればいいなぁ...と、今思いました(笑)

番号案内はまぁ...昨年1400万コール(ケータイWatchより)という事で、単純計算で1日約4万コールですからね。
1秒2コールのペースで....コストが恐ろしいほどかかるでしょうし、しょうがないですね。
Posted by ぬぬ。 at 2006.07.30_19:04
確かに、プリペイドから通常契約に同番移行できるようにして欲しいですね。確か東海Pjはできたはずです。
というか、このキャリアの東海地域のサービスは何に付けても素晴らしかったです。いい見本が身内にあるのに...と常々思っています。
Posted by HiRO at 2006.07.31_00:43
>HiROさん

特にJ-PHONE以前の東海エリアは素晴らしかったですよね。料金やサービスが統一されていってもPjが別格扱いで今も残っているんでしょうね。
これが関東甲信エリアが起源なら全国展開されていたかもしれませんね。
...勿体ない...。
Posted by ぬぬ。 at 2006.07.31_01:02
コメントを書く
Name

E-mail

Homepage

Comment

この記事へのTrackBack URL


プリペイドケータイって悪者?―実質値上げ報道に思う
Excerpt: ITmediaでも報道があった通り、ボーダフォンは9月から1分60円(東海地域の
Weblog: HiRO's Blog 「HiRO場」 +Dブログ支局
Tracked: 2006.07.30_14:47
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。