参考資料:携帯電話端末の交換等に伴う有料コンテンツ引継ぎのトラブルについて(国民生活センター消費者苦情処理専門委員会小委員会助言)(国民生活センター)
そして、これも。
携帯電話端末に不具合が発生したため、無償で交換されたが、交換前にダウンロードした有料コンテンツは著作権上の問題から新しい携帯電話端末に移すことができないと言われた。交換の原因は携帯電話会社にあるにもかかわらず、有料で取得したコンテンツを失うのは合理性がなく、納得できない。支払った情報料を返還してほしい。
(40歳代、男性、給与生活者)
(概要より)
明らかに携帯電話会社、製造メーカーの過失なのに「データが消えるなんておかしいだろ!!」って事ですが。
DoCoMoのSH901iC,SH506iCや、WILLCOMのでAH-K3001Vは端末自体でアップデートが可能なのでデータが消える事はないようですが、今まさにVodafone 902SH,802SHでそういう事が起こってるようです。(→Vodafone 902SH/802SHで不具合)
Vodafoneやauも端末でアップデート可能にすれば、こんな事も起こらないんだろうけど。
まぁ今後に期待しましょ!