2007.05.21

合っているのかとの前からの疑問

 よく見るインターネットプロバイダの広告。

 070521_3.png

 これ、合ってるんでしょうか。

 いや別に最大速度がどーたらとかいう討論じゃなしに、単位の話。

 Mbps

 自分の知識が古いだけで、現在はちょっと違ってるかも知れないけど...

 データ量の場合、一般に 1K=1024
 通信速度の場合、一般に 1k=1000

 ...というように計算するんじゃなかったでしたっけ?
 たしか通信速度の場合は1k=1000になっていた気がする。

 で、ここで使い分けなんだけど...

 小文字で「k」は1000、大文字で「K」は1024。

 だからこの広告の場合47mbpsと書くのが正解なのではないでしょうか?

 いや、知らんけども。
 どこの会社もみんなこう書いてるから合っているかもしれないけどさ。
 なんかkは小文字で書くのに、みんなMは大文字だよね。ミリと間違うからかな?
この記事へのコメント
こんにちは,ぬぬ。様
御存知のように,通信での1Kバイトは1024バイトですが,これは1000に近い値なので,純粋に十進法の1k=1000と区別しつつ,1K(通常小文字のkに似せて)と呼ぶことにしているようです。従って,これ以外は10^n乗の接頭語のルールで表示するため,大文字のMはメガとしてそのまま使うのでしょう。従ってMをmにはしません。
Posted by GOTOですー。 at 2007.05.23_08:56
>GOTOですー。さん

なるほど。
Wikipediaを読んで理解しました(爆)
Posted by ぬぬ。 at 2007.05.23_23:16
コメントを書く
Name

E-mail

Homepage

Comment

この記事へのTrackBack URL