2007.11.24

この流れはダメだと思う。

参考記事:進研ゼミがWeb化 教科書準拠のDSソフトも(ITmediaニュース)

 こんな事を自分にやらせたら、進研ゼミそっちのけで他の事をやると思う。

 過去にもパソコンで勉強が出来るとか、ファミコンで勉強できるとか(いつの話だ)で、何個か学習ソフトが出てきたわけだが、結局そのハードで勉強以外の事が出来るのならば、相当心が強くなければそっちをしてしまうに違いない。

 そしてこの為にDSを買ってあげた親は泣くに違いない。
 最終的にソフトのみならずDS自体も"没収"を食らうのである(笑)

 でも、中学時代にZaurus MI-E1で自分で作った"5TAKU"問題をやったのは効果的だったのは事実。
 5TAKU参考:ごたくClassic(Vectorソフトライブラリ)

 結局一番有効的なのは、自分で書いて自分で覚える事じゃないのか?
 単語帳とか"5TAKU"とかみたいにね。
 この"5TAKU"っていうのも自分で五択問題を作れるから面白いし、間違ったらもう間違わないという自信に繋がってとても良いと思うからおすすめ。

 ...って自分どんだけ古いソフト薦めてんだ(笑)
 最終リリースが1995年だし(爆)
この記事へのコメント
コメントを書く
Name

E-mail

Homepage

Comment

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。